フォト
無料ブログはココログ

« ゼットカメラ撮影会 | トップページ | ブラタモリ »

2016年1月17日 (日)

ニッコール千夜一夜物語

2年ぶりにコンタクトが回復した本サイトのメンテということで、まずはリンク切れの修復をしていたら、ニッコール千夜一夜物語http://www.nikkor.com/ja/story/0056/

で幻の試作レンズニッコール35-85ミリF2.8-4の記事が新たに掲載されていたのでさっそくリンクを貼りながら読んでみたのですが...こ、この執筆者、明らかに私のサイト「2群ズーム」http://masupi.com/phase17.htmを読んで反論しているのではないでしょうか?

01_2
例えば、私のサイトで、この35-85ミリズームの事を身の程知らずにも「有名な失敗例」と紹介してしまいましたが、「ニッコール千夜一夜」では作例写真を掲げて「決してこのレンズは失敗作ではなかったと思います。」と反論されているし(汗)、このレンズ試作の12年後にキヤノンが発売したFD35-70ミリF2.8-3.5SSCの開発者(たぶん田島晃氏と思いますが)がニッコール43-86ミリズームを横に並べて語った言葉「このレンズを超えるのに10年かかりました」は43-86に対してではなく、未発売に終わったこの35-85ミリに対しての賞賛の言葉だったと書かれています。ちなみに田島晃氏のエピソードはこちらに詳しいです。http://d.hatena.ne.jp/ilovephoto/20120422/1335087792

私みたいにまともに物理も専攻していない男がレンズについて講釈垂れるのもおこがましいので表紙に「本職のレンズ設計者の方は見ないで下さい。あくまでもシロウト向けです。」と断り書きしているのに(爆汗)、本気で読んでくださるプロの方が大勢おられるようで恐縮しました。あまりうかつなこと、書けないですね。

02_2

« ゼットカメラ撮影会 | トップページ | ブラタモリ »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニッコール千夜一夜物語:

« ゼットカメラ撮影会 | トップページ | ブラタモリ »

最近の写真

  • 3_20230921201801
  • 1_20230921201601
  • 2_20230921201701
  • Imgp3452
  • Imgp3454
  • Pixco_20230920193201
  • 095_20230920010601
  • Photo_20230920010401
  • Photo_20230919205001
  • Photo_20230919205201
  • 1-1
  • 1-1_20230920012801