ただ今帰りました
ただ今、釧路から生還しました。雪が雨に変わり機材はズブ濡れ!
帰ったらカメラバッグの中身全部出して虫干し中です(これ全部持っていったの!)
すでにシーズン末期なんですが、初日は結構シャッターチャンスに恵まれました。んが、しばらく動くもの撮ってないせいで、予想以上に撮影スキルがさび付いていた!かなりシャッターチャンス逃して涙を飲みましたです。反射神経も落ちているし、注意力が低下して下らない操作ミス(電源スイッチの入れ忘れとか、フィルム巻き上げ忘れとか...)を連発しました。動物写真はスポーツです。日ごろの鍛錬を怠けているとテキメンに腕の劣化に響きますね。
駄作だらけだけど今日の画像速報です。
いかに本日の雪が激しかったかがお分かりでしょう。雪の中のタンチョウは幻想的で好きですけど、撮る方はたまったもんじゃないです。撮影機材は水びたしになりますから。いくらLXやK-7のボディが防滴加工していてもレンズは防滴じゃないでしょ?(このギャグ、LX発売当初からありましたね)
午前中はこんな雪景色でしたが正午ごろからみぞれに変わり午後には完全に雨になったので午後1時で切り上げてきました。それでも札幌に着いたのは8時。疲れた..。うう、疲れすぎて持病の肋間神経痛が...もう歳だなぁ...
さてさて、お客様の皆様も注目のペンタックスK1。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/
ペンタックスさん、「フルサイズは必ず出す!」「名称はK1に決まっている」と2年くらい前からコメントは聞いていましたが、ついに来月発売されますね!!2000年のフォトキナでフルサイズのデジタル一眼レフ試作機を発表して没にして以降16年間、待たされました~!待たされすぎて白髪が生えてしまいましたよ。もう腕のピークも過ぎてしまって使いこなせるかどうか?
最高感度ISO 204800!赤道儀無しで天体撮影できますね!冬のオリオン星雲とか撮ってみたいです。ササカワ様。はい、私は望遠撮影はAPS-C判で。標準や広角はフルサイズで撮りたい人なので今でも標準や広角はライカM6やコニカヘキサーRFやペンタックスLX、MZ-3などのフィルムカメラが現役なんです。連射速度もK-1が4.4コマ/秒に対しK-3IIは8.3コマ/秒と動体撮影にはk-3の方に分があるので、K-1とは別にK-3も欲しいです。
« 釧路に来たぉ! | トップページ | 派手に光線漏れが! »
「趣味」カテゴリの記事
- え”?(2025.07.05)
- 私の本が海外に輸出されていた!?(2025.07.03)
- 私はそんな大層な本を描いていたのか?(2025.06.12)
- え”?「残りわずか?」(2025.04.16)
- 実証実験(2025.03.08)
無事なる帰還おめでとう!
しかし、もうお互いに若くはないのだから
そんなたくさんの機材持ち歩くより
パナソニックのGX-8とパナライカ200-400㍉
を使って4K切り出しのほうが歩留まりのよい
写真撮れると思いますよ。
重たい機材は身体に悪いからね。
投稿: ササカワ | 2016年3月 7日 (月) 23時54分