福ろうカフェ行ってきました!
天気予報では本日は朝から雨!ということでフテ腐れて朝寝坊を決め込んでいたら、朝はぬけるような青空だったので慌てて部屋掃除して出かける準備をしました。前から行きたかった鳥カフェ「福ろうカフェ」http://www.b-mall.ne.jp/t/0103/357304/
本日持参した機材。ストロボは厳禁。望遠は使えそうも無いので置いていった。マクロも一応持っていったけど店内は予想以上に暗く使えなかった。ズームレンズの使用はかなり苦しく、モノクロ用に持っていったリコーXR500オートについていたリケノンP50ミリF2(5せんえんズミクロンで有名な銘レンズ!http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera_lib/library/1980a2.html)を*ist-DSに移植して撮影しました!持って行って良かった~!このお店行くときはレンズは50ミリF1.4の1本勝負で十分です。つ~か、ズミクロンってそんなに大騒ぎするほどの玉かぁ?と本物持っている自分は思うんですが(w)http://masupi.com/chapter27.htm
札幌地下鉄南北線澄川駅。この駅に降りるの高校生の時以来だな~。確か滑り止めで札幌大学受験したときにここで降りて以来だと(受かりました。入学はしてないけど...)。
↑店内はこんなカンジ。写真では明るく写っているけどかなり暗く(ISO400でF2、1/60秒と言えばわかるかな?)当然ストロボ厳禁なので明るいレンズを推奨します。ガラス越しに飲食できるだけでなく、店員さんの許可を貰えば自由にケージの中に入れます。
↑入店料はドリンク1杯込みで1時間1250円。私はお茶受けにクッキーも注文。クッキーもふくろう仕様です(w)。
ケージに入るや否やメンチ効かせてくれたのがベンガルワシミミズクのベックさん。すごい迫力ですがおとなしかったです。
こちらはアニメ「ニセコイ」でも有名なメンフクロウのケンちゃん。一番うるさかった(汗)。
一番人気だったのがこのコ。メスのシロフクロウさんですが名前聞き忘れました(ゴメン)。カメラ慣れしてなくて、私がカメラ向けるとパニック起こされました。ガラスごしだとお客さんに愛想を振りまいてかわいかったですが。シロフクロウはフクロウの仲間では珍しく雌雄で色がはっきり分かれていて、真っ白なのがオスで縞々模様がメス。おかめずも原種なら雌雄の見分けは簡単なんですけどね。ですから原種のクロ子はお迎えした当初から女の子だとわかってました。逆に全身真っ白で性別判断のきっかけがないシロ君は男の子だとわかるのに1年掛かりました(鳴き声としぐさでわかる)。
私が一番お気に入りなのはこのコ。アメリカチョウゲンポウの一葉(いちよう)ちゃん。大きさはうちのオカメずくらい。最近の研究でハヤブサのDNAはインコ・オウムに近縁だとわかったそうな。そういわれてみると、しぐさも顔つきもインコっぽい。初対面のお客さんの肩にも躊躇無く乗っかる人懐っこさもおかめずに似ています。
↑このようにケージ内に入って手乗りタイムもあります。追加料金で餌やりもできますが、肉食ですので女性客はそこまではしなかったですね。
「ふくろうカフェ」場所は札幌市南区澄川4条3丁目3-6-17
澄川43ビル1Fです。
天気予報を信用してきっかり1時間でお勘定払って帰宅したら、パソコン立ち上げている最中に雨が降ってきました!!あっぶね~!グットタイミング。やっぱり天気予報当たるわ。
« 先祖帰り? | トップページ | 河森正治氏の設計は正しかった!! »
「ペット」カテゴリの記事
- 存在を忘れる存在感(2023.07.25)
- おかめず引っ越し無事終了!(2022.12.27)
- テレパシーか!?(2022.10.06)
- 抜け毛の原因はやっぱり日照不足(2022.10.01)
- 人工くらげ(2022.07.05)
コメント