めるちゃんが帰ってきた!
めるちゃんが車検から帰ってきました!!「代車いらない。洗車もいらない。いくら時間かかっても良いから安くして!(ベンツのオーナーが言う事じゃないな..)と言ったら10日もかかった(w)。代車無しなので工場まで徒歩でお迎えです!。タクシー乗る金すら無いんかいっ!!。何でも、めるちゃんの260kmまであるスピードメーターを測れる設備がここの工場には無く、そこだけ外注しているので時間がかかるそうな。260km...絶対出ないと思います。ベンツのリミッターは250kmで作動すると聞いたことがあるがめるちゃんではリミッターが効く速度すら出ないでしょう。だって初期型R170の馬力は193PS。
車検新規で購入して今年で3回目の車検ですのでもう6年間乗っています。物持ちが良い私。
どうですか?ぴっかぴかでしょう。腐ってもベンツとはめるちゃんのためにある言葉です。こんなに綺麗なのに工場に持っていくと「え”~?廃車にしないんですかぁ~?」と酷い事言われた(涙)。まだ6万キロしか走ってないのに...
今回交換したのはエンジンオイルとオイルエレメントの他、バッテリーがかなり弱っていたので交換。修理箇所は右のブレーキランプ。ここがめるちゃんの持病らしくよく断線します。まあ修理代千円とたいした事無いので切れるたびに治していますが。車齢の割には安くつきました。基本的に床の間車ですからほとんどサビらしいサビも無いです。ベンツは古くなればなるほどその作りの良さがわかると言うけど本当ですね。さすがベンツ!ベンツベンツとしつこいです。そんなにベンツが好きなのか?自分!
どうも私の住む地域はR170のオーナーさんがずいぶんいるらしくあちこちでめるちゃんの兄弟を見ます。これは青める。某ラーメン屋さん前で。
こちらは赤める。某パスタ屋さん前で。めるちゃんはメルセデス一族の中でも際立って派手な原色が似合う車種ですよね。正直GクラスやSクラスの赤や黄色なんて想像したくも無い。
こちらは白める。某書店で。白いとずいぶんスマートに見えます。それにしてもこんな古い車種なのにR170のオーナーさんはみなさんきれいにして乗ってますね。まあ、このクルマを青空駐車する人もそうそういないと思うし、このクルマをドリフトさせる強者もそうそういないだろうから美品が後世まで残りやすいのでしょう。
案外札幌市内だけでめるちゃんオーナーズクラブ作ったら簡単に人数集まりそう...
« ’68年全国産カメラ白書 | トップページ | 今年最後の撮影会 »
「趣味」カテゴリの記事
- そして今年の本命はっ!?(2023.01.09)
- 謹賀新年!(2023.01.03)
- 出発当日にタイムリー!(2022.12.29)
- いよいよ出陣の時!(2022.12.28)
- 土砂降りの雨の中(2022.12.22)
コメント