ビタミン点滴
2週間前の季節外れの猛吹雪で風邪を拾ったのか、全身ひどい筋肉痛と、起床したときの両手指の痺れ、そして何と言っても鼻水が止まらず、4月7日(金)、職場で2名だけリハビリ(外来の患者様なので他の日に振り替えが効かない)片付けたらさっさと早退して病院に駆け込む。なんせ医療職と言う職業柄、(うちの職場は患者様につくスタッフが専属で固定しているので)簡単に「風邪です、休ませてください」とは言えない。
理由を話して「即効性のある注射か点滴お願いします!」と頼むと「よっしゃ!すぐ効くやつ打ってあげよう」とビタミン点滴を打ってくれました(他に抗生物質と消炎剤も入っているとのこと)。
点滴前に血液検査もしてもらったんですが、特にCRP(炎症反応)は無かったのでインフルエンザとかではなく、やはり過労だったようです。40分かけて点滴1本入れたらウソみたいに全身の筋肉痛が取れて体が軽くなりました!なんか、職場に戻ってまた働けそう(調子に乗るな!)。翌朝の両手の痺れも無くなりました。効き目絶大ですな。
んがしかし!効果遭ったのは3日くらいで4日目の朝からまた両手指に痺れが...
あ~こりゃ、もう原因わかったわ。脚気の初期症状です。参考資料https://health-to-you.jp/alcohol/saketainb1husokukakkeni8852/
この飽食の時代に何で脚気?毎食麦飯食べているし、納豆、イモ類も努めて毎日食べるようにしているのに...
↑だいたい毎朝の私の朝食。麦飯は米2:麦1の割合。いわゆる刑務所メシと同じです。
ビタミンB1の必要摂取量は十分摂っていると思うんですが、胃腸も弱っていて最近は万年下痢状態なので、つまり消化吸収が悪いビタミンB1(チアミン)が十分吸収できず排泄されてしまっているんですね。もっと消化吸収の良いビタミン源であるタマゴや豚肉を摂れと言われるかもしれないが、どうも年齢的に肉やタマゴは胃にもたれるので最近敬遠していた(あと、前2016年11月20日(日)「肉を食わねば!」にも書いたけど、一昨年に父が2回目の脳出血で寝たきりになってから肉食が怖くなって、努めて菜食中心の食生活に傾いていた)せいでしょうか。昨年の健康診断でも貧血気味(赤血球濃度低下)していたし。
そこではっと気づいた!「酒の飲みすぎでビタミンB1が過剰に消費されて不足したのかもしれない!」そうだ、毎晩晩酌してるからなぁ~
↑もっぱら毎晩の晩酌のお供はこれ。一晩で1本空けちゃってました。1本300円なので貧乏な私にぴったり!(職場では「もう少しマシな酒飲んだらどうですか?」と言われたが)ですが、さすがに反省し断酒に挑戦することにしました。「いかん、このままじゃあアルコール依存症になってしまう!(もうなっているんじゃないか?)肝臓の数値がまだ正常なうちに毎日飲む習慣は改めなけりゃ、親父と同じになってしまう!」
さて、今まで毎晩晩酌していた飲ん兵衛の私、いきなり断酒したらいわゆる「離脱症状」(イライラ、手のふるえ、幻覚、不眠、発汗)が出るかと思ったら....拍子抜けするほど何も無い。確かに晩酌しないと夕食が早く終わってしまうので寝るまでの時間が手持ちぶたさだとか、布団に入ってからの寝つきが1時間ほど遅かったのは自覚しているが、むしろ入眠したら朝まで一回も目が覚めずに熟睡できたし、朝は目覚ましが鳴る前(AM5時)には気持ちよく目が覚めた。ただ、手の痺れはまだ残る(10分ほどで消失するが)。断酒4日もすると、お酒飲みたいなんて思うことも無くなり麦茶やジュースや牛乳飲んで寝ても全然気にならなくなった。如何に今まで惰性で飲酒していたかがわかる(w)。
ただ、まだ下痢は続いており、これが脚気の症状の原因だとほぼ確信しています。でも下痢の原因は飲酒じゃなかったようで。野菜ばっかり食ってないで、もっと肉や卵を(そういえば2ヶ月くらい卵買ってない)食えと言う神の啓示でしょうか?
長距離通勤者で起床が早いから朝から目玉焼き焼くの面倒なんだよなぁ~
« コニカヘキサーRFが帰ってきた! | トップページ | 回る寿司パーティー »
「心と体」カテゴリの記事
- 漫画家舐めてました(何を今更)(2023.09.20)
- 案の定寝込みました(2023.09.15)
- 熱中症でダウン!(2023.09.01)
- 晴耕雨読(2023.08.20)
- 暑気あたりでダウン(2023.08.16)
無理しちゃいかんよ😅
お互いもう若くはないのだからね
まぁ気だけは相当 若いけどね!(笑)
お大事にね!たまには いきなりステーキに
でも行って、お肉食べてね😁
投稿: ササカワ | 2017年4月19日 (水) 01時45分
自己管理もできない私。お恥かしい...ありがとうございます。
本日で断酒6日目。確かに、通勤中のバスの中で居眠りしたり昼休みに昼寝をしなくても全然眠くならなかったり、筋肉痛がきれいに取れてまるで20代の頃のように身体が軽くなったり、夕食の時間が早く済むので読書の時間に当てられたり、断酒するとよい事づくめです。血圧も120台まで下がりました。
しかし、下痢だけは本日も継続しています。実はこんな記事もあります(汗)。
「菜食主義は心疾患や脳梗塞のリスクを高める!」
http://megalodon.jp/2009-0117-1949-54/www.web-tab.jp/article/3410/
本末転倒じゃん!!今までの食生活が悪かったんだ!!
スミマセン。今日から肉食います!
投稿: 増田光紀 | 2017年4月19日 (水) 19時58分