幸せの青い鳥
実家の父の遺品整理で出てきた懐かしい絵本。こんなのまで捨てずに取っていたんですね。父。
これ、よく覚えています。幼稚園の運動会で景品に貰ったものです。幼児の頃お気に入りの本でした。
登場人物のチルチルミチル兄妹を見てもわかるようにメーテルリンクの「青い鳥」です。でもなぜか原作者名はクレジットされてません(その理由は最後まで読めばわかります)。
子供の頃は「チルチルとミチルは夢の中であちこち冒険ができて楽しそうだな』程度にしか考えていませんでしたが、大人になって再読したら結構ぞっとする内容でした。冒頭でチルチルミチルは亡くなった祖父祖母と再会します。
そして最後にはこれから生まれる予定の赤ちゃんの国に来ます。この絵本ではハブられていたけど、ここでチルチルミチルはこれから生まれる予定の自分の弟に会うんです。しかもその弟は生まれてすぐ猩紅熱で死んでしまうことも事前に決まっていました。
で、オチは夢オチ。今までの冒険は全部夢の中の出来事だったとさ。そして、実は幸せの青い鳥はすぐそばにいたという。
ここまで読めばわかるでしょう。チルチルミチルは眠っている間魂だけ幽体離脱して「死後の世界」を旅していたんじゃないでしょうか?そうでないとチルチルとミチルが同じ夢を見ていた説明がつかない。
そう思ってネットをググったらドンピシャでした。ダンテの「神曲」か!?ためしに「青い鳥、死後の世界」でググって下さい。いくらでも解説が出てきます。
これ、本当に童話なのか?さすがノーベル文学賞受賞作家だけありますメーテルリンク!
なお、この本の4年後に「メーテルリンクの青い鳥チルチルミチルの冒険旅行」という超長い題名でアニメ化されており、これも幼少期好きな番組でした。現時点で国産アニメ最長の題名だそうです(w)。(参照:https://www.youtube.com/watch?v=WyabRlO12A4)お~今見たら「宇宙戦艦ヤマト」と同じプロデューサーだったのか。キャラデザも松本零士さんだし。
ちなみに原作者名がクレジットされていない理由。話の筋にまったく関係なく、いきなりこんなページになります。つまり「著作権」の問題ですね。なおメーテルリンクの著書は2019年にパブリックドメイン(著作権切れ)になります。
わっはっは~「飛び出す絵本」子供、好きですよね。なんでいきなりクルマが出てくるの?
はい、巻末を見れば一目瞭然。これ、絵本に偽装した日産のパンフレットだったんです!!タイプ的には810ブルーバード(1976年発売)になるのかな?510が1970年発売だから、いや~この頃の日本車のモデルチェンジサイクルの速さは今のデジカメ並ですね。それだけ排ガス対策が忙しかったんですね。
なので「価格表示」も「奥付」もありません。無料で配られたようです。無料の割には立派な製本だな。こんなガキのうちから子供の洗脳教育をしていたんですね。「オトナになったら日産のクルマを買いましょうね!」って(w)。恐るべし、日産自動車。
済みません、私オトナになっても日産のクルマ買ったことありません。今はベンツ乗ってます。
見ての通り、わりと保存状態が良く落丁も無いので職場に寄付して来ました。絵本大好きなおばあちゃんがいたく気に入り毎日読んで下さってます。
« 恩師の定年退官 | トップページ | ニシンが来たお! »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 何を今更CAPA2023年11月号(2023.11.17)
- 小樽市立図書館(2023.06.07)
- たまには毛色の違う本を読んでみる(2023.04.11)
- 「無責任艦長タイラー」吉岡平氏死去(2023.02.26)
- ううっ!寝坊した・・・(2022.10.31)
コメント