小樽の行列ができるラーメン店
6月だというのにストーブ炊いています。土日と雨々なので引きこもりがち。自炊なんかしているとますます引きこもってしまうので「がんばっている自分にご褒美(昨日は3週連続の土曜出勤、しかも同僚のミスで予定外の患者様を引き受けたので残業...)!」で「行列ができるラーメン店」へ行って来ました。
小樽のラーメン店「みかん」昨年の震災でお世話になった南樽市場(参照:震災1週間目 »)のすぐ前にあります。平日はこんなもんですが、土曜日のお昼ともなると...
このように行列になります。昨日は雨降りだったからまだこんなもんですが、夏休みシーズンになると長蛇の列になります。母とここに来たときは「うへぇ!」と悲鳴あげてUターンしました。
なので行列嫌いな私は、なるべく私は平日の、しかも閉店直前(平日は午後6時閉店。ずいぶん健全なお店ですね)を狙って行くので、だいたいガラガラです。
昨日注文したのは醤油ラーメン。焦がした醤油の香ばしさがクセになります。
山岡家のラーメン(参照:根室~別海外伝~帰りの楽しみ )に比べると100円高いけど(ケチ臭いこと書くな)この分厚いチャーシューで十分差額は満足できます。
こっちは別の日に食べた味噌ラーメン。出来立てなのに、まったく湯気が出ないんです。なぜかというとスープの上が完全に油膜で覆われているから(さすがに連食するのは怖い..)。ニンニクが利いていて、食べ終わると汗がどばっと出ます。これ一杯で本当にお腹一杯になります。
« 東山魁夷の作風にハマっていた頃の作品 | トップページ | 雨の日のおかめず »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 本モノのアザラシを見る(2022.05.23)
- アシリパさんのアザラシカレー(2022.05.23)
- ウクライナは蕎麦の産地(2022.05.03)
- 弁当男子(2022.04.08)
- 病み上がりの職場復帰(2022.04.07)
コメント