うわさの「赤いたぬき」食べてみました。
北海道民のソウルフード(なぜなら東洋水産の即席めん工場は札幌にある、つかそれを言うなら日清のカップヌードルも恵庭工場で造られているんだが?)、マルちゃんの即席めん。「赤いきつね」「緑のたぬき」「やきそば弁当」は鉄壁です。小学校のとき社会科見学で訪れたのが発寒にある東洋水産の工場でした。工場全体に美味しそうな香りが漂っていたのを覚えています。驚くことに見学の帰りに、見学者全員に「赤いきつね」と「ワンタンめん」を景品に貰いました😃。何て太っ腹な会社なんでしょうと子供心に感動した記憶が有ります。
そのマルちゃんのラインナップですが、天ぷらそばかきつねうどんの2極しか選択肢が無いのが不満でした。「何で私の好きな天ぷらうどんがラインナップされていないんだろう?」(だったら日清食品の「どん兵衛」食えよという突っ込みは無し)。
今回、期間限定ながら、ついに出た!東洋水産製の天ぷらうどん「赤いたぬき」が発売されたので嬉々として注文(それほどのことか?)
外見だけ見たら「赤いきつね」と間違って購入しちゃいそうです。まあ、間違ってもべつに迷惑にはならんが...
「赤いきつね」からの派生商品である事から、天ぷらだけではなく角切りのお揚げも入っています。嬉しい心配り。
生卵を落としてお湯を注いで5分間!即席天玉うどんの完成です!子供時代「こち亀」の両さんが食べる天玉うどんがものすごく美味しそうに見えた。両さん良くカップめんに生卵落として食べてましたよね。
やっぱり油揚げだけじゃなく、掻き揚げが入っていると満足感が違います。これ、レギュラー商品にして欲しい。今度は「緑のきつね」も宜しく!
« 根室~別海外伝~帰りの楽しみ | トップページ | 写真を撮らないという選択肢 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- めるちゃんご帰還(2025.06.27)
- 初めてチャルメラを食べた!(2025.06.17)
- 小樽名物カニ光線!(2025.06.09)
- 今日の社食(2025.06.08)
- 名刺が届いたのだ~(2025.06.07)
コメント