ファストフードめぐり
ここ連続の真夏日で(今日も土曜日だけど仕事だし...)、家で火を使うのが嫌だし、ご飯をまとめ炊きして食中毒を起こすのも嫌なので朝はつめたい牛乳とコーンフレーク。昼食は職員食堂(これは1年中変わらない)。夕食は外食三昧が続いています(参照:熱帯夜の影響か? )。これがなかなか楽しいし意外に美味しい。ただ、健康のために「ファストフードは毎日でも良いけどジャンクフードはたまにじゃないとダメ!」と心がけています(だからラーメン屋やピザ屋やハンバーガー屋やフライドチキン屋にはいかない。ラーメン大好きだけど1週間に1回以上は食べないようにしています)。
これは定番の松屋の牛めし320円。安くて十分満腹になります。
みよしのの「みよしのカレー」650円。カレーと餃子の不思議なシンフォニー。
この量で650円は格安だと思うけど、私には量が多かった。中年になった自分には
このくらいでちょうど良い。
大阪風居酒屋恵比寿商店(参照:大阪サミット終了 )のかすうどん。この量でたった450円!!油かすってカリカリに焼いたベーコンみたいな食感でうどんに良く合います。
なか卯のイタリアン親子丼590円。ここでも私が入店した次のお客が水曜日の松屋(参照:熱帯夜の影響か? ←しつこい!)と同じく「今からだと20分待ちになります」といわれてました。ちょうど私が注文したところで炊飯器のご飯が無くなったんだな。なんかいつもギリギリのタイミングで待たずに食べれてます。運が良い私。
緒方理奈さま水樹奈々さまから「食べて❤」と言われたら食べないわけにはいかないでしょ!
半熟卵にとろーり糸を引くチーズのハーモニーがやみつきなります。ただ、汁物がついていないのは物足りない。今度はうどんもセットにしよう。
このように安くてお腹一杯になる。何といっても食べ終わった後、後片付けしなくても良いのは熱い夏の夜にはありがたい。自炊で同じ値段で作れるとは思えないし。「調理する手間」「洗う手間」から開放される面倒賃と考えれば外食って実はとってもお得なんじゃないか?と思い始めています。
だからこそ、「自分で調理したほうが安いし美味しい」ものは外食では注文しないんですけど。
よく牛丼チェーン店の朝定食で出ている
納豆定食とか...(麦飯に納豆に焼き海苔と具沢山の味噌汁。私の定番朝食)
目玉焼き定食とか...(私の定番朝飯。ベーコンエッグ丼)
なか卯のメニューから削除された「掻き揚げ丼」とか....
居酒屋の〆(しめ)のメニューの定番の鮭茶漬けとか(ず、ずいぶん豪快な鮭茶漬けですね~💧)....
自分で作ったほうが安いし旨いなら自分で調理します。当然でしょう。
« 熱帯夜の影響か? | トップページ | 今年も来ました千歳航空祭 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- めるちゃんご帰還(2025.06.27)
- 初めてチャルメラを食べた!(2025.06.17)
- 小樽名物カニ光線!(2025.06.09)
- 今日の社食(2025.06.08)
- 名刺が届いたのだ~(2025.06.07)
コメント