続いてフォトショップ2019エレメント購入!
待望のWin10マシンを購入したら次は画像ソフト!18年間愛用したフォトショップ5.0LEはそもそもCD-ROM自体読み込んでくれない(当たり前!)。やはりWin標準装備のフォトエディターやペイントではレタッチはともかく、100%自作のCGを描くには使いづらいのでこの度、大枚叩いて最新型のフォトショップ2019エレメント購入しました。
データものすごく重たい...インストールに16分かかった上に、ネットに繋いでバージョンアップで更に5分も掛かった!どんだけ重たいんだ。重たいのは当然で、私には不要な動画編集機能があるから。私はフォトレタッチはトリミングやシャープかけるくらいしか使わないので過剰スペックにもほどがあるんですが、将来、動画を使う可能性もあるし、前のフォトショップ5.0LEも18年間使ったんだから、きっと今後20年間使うことを考えたら、やっぱり有料のソフトを買ったほうが良いと判断しました。
現状の私のフォトショップの使い方は100%これだけ。
エキスパートモードというのか。なかなか出てきて欲しい画面が出てこなくて苦労しました。説明書なるものが何も入ってないので...フォトショップ5.0LEはそもそもこのモードだけしかない(w)。はい、これとタブレットの組み合わせでCGイラストさえ描ければ私は満足(つまりこういう使い方↓)。
この使い方ならばむしろペインターの方が向いているんじゃないかもしんないけど、18年間フォトショップを使ってきたので、使い方がほぼ同じ(エアブラシの面積や濃さの調節はさすが18年間の進歩で5.0LEよりずっとやりやすくなってます)ソフトの方が良い。ただ、5.0LEには無かった操作も覚えなければいけなくなりました。文字に輪郭を入れる(いわゆる袋文字)は5.0LEでは輪郭の太さを変えることができないのが不満でしたが2019エレメントではそれが自由に変えられます。その反面その操作が煩雑になって1から覚えなければいけなくなりました。いやあ、これから覚えることが山ほどあるぞ。
WACOMタブレットのドライバーソフトは問題なくインストールできました。これでまずは冬コミの原稿を完成させます。
« 6年ぶりにデスクトップPCを新調(中古だけど) | トップページ | まるで被災地のような食事事情 »
「趣味」カテゴリの記事
- 久しぶりに撮影会(2025.07.13)
- え”?(2025.07.05)
- 私の本が海外に輸出されていた!?(2025.07.03)
- 私はそんな大層な本を描いていたのか?(2025.06.12)
- え”?「残りわずか?」(2025.04.16)
コメント