あれ?なぜ出来た?
私の幼少期の頃の幼稚園児漫画「まことちゃん」というのがありまして、当時話題になっていたのが手の指ジェスチャー。
「グワシ」「サバラ」でした。
まあ、これは誰でもできますよね。「うる星やつら」のラムちゃんもよくやっていたし。
んが、小学生のころ「こんなの絶対できる訳がない!」とサジを投げた「グワシ」。これ、解剖学的にも困難なのは大学時代に理解した。親指から中指までは正中神経支配だけど、薬指小指は尺骨神経支配なんで、指を動かす神経系統が別なんです。それでも「サバラ」がまだ誰にでもできるのは隣同士の指なのでお互いの神経が相互協力できるからなんでしょう(他に解剖学的に腱の相互作用があるかもしんないけど、そういう学術論文読んだ事ない)。
んが、アラフィフになって今更挑戦したら、いとも簡単(でもないけど)にできちゃったよ、俺!
あれ?本当に出来ている!40年間夢見た「グワシ」なんで出来るの?
はい、四半世紀に渡るリハビリの仕事の成果ですか?右手でグワシする際に左手で何度も矯正ストレッチしました(ネタのためにそこまでするのか?)。つまりお子ちゃま時代はまだ発達途上で「共同運動パターン」を引きずっているけど中年以上の大人になれば連合反応や共同運動から完全に開放されて分離運動が発達するので出来るようになるという事なのでしょうか?
出来るのはわかったけど、ちっとも嬉しくない。バカバカしいので早く寝ます。
« 昨夜、脱稿! | トップページ | リアル「宇宙兄弟」! »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 漫画家漫画でおかめ漫画(2023.09.21)
- 「外車」「外人」は差別用語?(2023.07.10)
- 前の職場から最後の給料(2023.04.28)
- ちょっと遅れたけど、松本零士様死去(2023.03.28)
- ニコル様のタキシード仮面(2023.03.24)
できない😅
投稿: ささかわ | 2019年9月29日 (日) 05時02分
作中でもできるのは大人キャラだけでしたね。おじいちゃんとおばあちゃんが「こんな難しいの子供には無理だ」と話していましたし。
投稿: 管理人 | 2019年9月29日 (日) 18時02分