さて、どうしようか?
夏コミ中止になった分、予算が浮いた上に執筆時間も稼げたので、冬コミにかけるつもりです。相変わらずの引きこもり生活。溜め込んだ食材で作りだめができるので今朝は信州名物「ほうとう」にしました。
玉うどんはスパゲティよりも安いので貧乏生活にぴったり。
同じもの食べ続けることは私はそれほど苦痛ではないので煮込み料理はよく作ります。
現在構想中なのは「世界一明るいレンズは何か?」(本文は執筆済み)。
↑カールツァイスイエナ55ミリF0.85
「春夏秋冬全てのタンチョウ写真集」(これも過去20年に撮り貯めてきた写真を編集するだけなので余裕。むしろページ数を抑えるのに必死です。見せたい写真全部載せたら100ページ以上になって同人誌じゃなくなる...)。
「ズームレンズの原理漫画版」
(昨年の「ズームレンズのあゆみ」が初心者には敷居が高すぎるという反省からあの内容をコミックス化しようと考えています)。の3冊。タンチョウの雛だけ写真集は6冊しか売れなかったのに、このズームレンズ本は冬コミだけで30冊、その後も購入の打診が結構あって、現在までに40冊と好調な売れ行きです。ですので一番売れるのは最後の漫画版ズームレンズのあゆみだとは思うんですが、こっちは原作はともかく絵はゼロから描かなければいけないので幻と消えた夏コミが予定されたゴールデンウィークの連休中に一気に描こうと考えてます。
↑さりげなく中一スピードマスター25ミリF0.95で撮影。正しい大口径レンズの使い方をしてます。ネタのつもりで購入したけど低照度下で補助照明無しで動物写真が撮れるのはありがたく普通に標準レンズとして楽しく使わせて頂いています。
ちなみにおかめず近況報告。現在卵6個抱いてますが、孵化の兆候すらありません。全部無精卵だったようです。メスのカメ子ちゃん(左)はもうタマゴ抱くの飽きてきたようで巣箱から出てくるんですが、雄のみぞれ君(右)は全然諦めてなくてカメ子が巣箱から出てくると「サボるな!入れ!」と追い掛け回して壮絶なバトルになるので、カメ子を別のケージに避難させています。3歳も年下なのに見事な亭主関白っぷりですね。頃合いを見て巣箱は撤去します。これ以上抱卵を続けさせたらカメ子の健康の方が心配だ。うちのおかめずの中で一番体力無いし幼鳥の頃から病弱な子でしたから。
とにかく、職場!新人早く雇って下さい!!日曜休みがひと月に1回では体壊します!!
「趣味」カテゴリの記事
- え”?(2025.07.05)
- 私の本が海外に輸出されていた!?(2025.07.03)
- 私はそんな大層な本を描いていたのか?(2025.06.12)
- え”?「残りわずか?」(2025.04.16)
- 実証実験(2025.03.08)
粉付き平打ち麺でない普通のうどん玉を使って『信州名物「ほうとう」』って、山梨県民はもちろん長野県民にも喧嘩売ってるなぁ(笑)。
どれくらいヤバい発言かというと、羊肉使わずに「山形名物ジンギスカン鍋」って言ってるくらいのヤバさ(^^;。
それはさておき、春コミ向け原稿作業で反射望遠レンズの歴史を調べていたら、スペクトル撮影用のオフアクシス・ソリッドシュミットでF0.35なんて数値のレンズが出てきてビックリ。
投稿: QUARTET | 2020年3月30日 (月) 21時13分