お雛様成長記録
3号ちゃんのお世話で忙しいみぞれ&かめ子の育児負担の軽減と、1号ちゃん2号ちゃんの挿し餌離れ&運動不足解消のために別ケージに移しました。金網をよじ登ったり止まり木に止まったり運動することで筋力つけて欲しいし、そろそろ親離れして欲しいので。たまにみぞれ&かめ子が巣箱から出てくると隣のケージを心配そうに眺めています。大丈夫だから。売ったりしないって!
なんだか「野生のエルザ」の原作者の気分です。孵化後2か月目を迎えた1号ちゃん。わんぱくぶりを発揮しています。
この生育状況ではあまり飛んで欲しくないんですが、飛ぶのが大好き。性格は父親似ですね。まだ生後2か月なので確証はないんですが、尻尾にシマシマ模様がなく、全面黄色なので性別は雄っぽい(判別方法)。
まだ羽毛が生えそろわないのでケージにヒーターが欠かせません。
何か、異常にカナリアのみどりちゃんに執着します。人気者だね?
正直指に乗るのはかなり嫌々そうですが、何とか指に乗るようになりました。肩の上ならば1時間くらい乗っていますので「手乗り調教」は成功したようです。
大人餌を食べるようにはなってきたんですが、まだ食が細いので挿し餌は続けています。
こっちは2号ちゃん。成長は遅れ気味。1号ちゃんほど懐いてくれませんが何とか肩には乗ってくれるようになりました。
2号ちゃんは尻尾が黄色と白のトラ縞模様なので多分女の子ですね。
過去に、挿し餌離れに失敗してルチノーの子を落鳥させた苦い経験があるので(非公式にかめ子0号と呼んでいます)1号ちゃん2号ちゃん3号ちゃんは絶対に成鳥まで育て上げます。
落鳥防止は栄養補給と暖房管理を徹底すること。とにかく餌代と暖房代はケチりません。ひよこ電球も2個スペア用意しています。
« カッコウの許嫁 | トップページ | 1号ちゃん2号ちゃん挿し餌卒業 »
「ペット」カテゴリの記事
- 愛鳥週間ですが?(2022.05.10)
- 抜け毛対策(2022.04.03)
- モモちゃん乱入!(2022.04.03)
- オカメインコの飼育費(2022.03.27)
- 再び止まり木破壊!(2021.12.09)
コメント