なんか虚しさを感じる・・・
かなり昔の話で当時を知る人は少なくなりましたが、私は20年ほど前はよくカメラ雑誌の投稿欄や月例に名乗りを上げる投稿マニアでした。
(画像は内容と関係ありません。もちろん私撮影)
まあ、自分自身も「歯に衣を着せず本音を言いたい放題言う」人間だったので敵も多かった。別に一般読者がどう思おうと民主主義なので自由だが、大のプロカメラマンたちが私に嫉妬して攻撃するのには閉口した。あんたたち、プロでしょう?プロが無名なアマチュアごときに嫉妬して恥ずかしくないのか?プロはアマチュアの憧れでありアマチュアのお手本になるのが仕事なんじゃないのか?
>それをヤツは、「妬み」だのの問題に変えるから余計にキライになる。
↑
「遊びで写真を撮っているアマチュアのくせにライカなんか使っているせいで俺は激しく精神的苦痛を強いられた!」「増田がライカで本当に写真を撮っているなんて知っているよ!みんなお前のサイト見ているんだから。そんなにプロから”あなたは写真がお上手ですね!”って褒めてもらいてぇのかよっ!!(某大写真家センセイ談/ちなみに北海道出身)」
問題を変えてないでしょう?ここまで言われて「妬み」だと気づかなかったらバカだと思いますがどうか?本心を見抜かれたから余計にキライになったんでしょう?
「気づいていても気づかないふりして聞き流すのが”空気を読む”事で、本音をそのまま口に出すから”バカ”だというんだ!」と連中だったら言うでしょうね。
じつはこの板を立てた職業写真家集団が誰なのかはだいたい見当がついていて知っているがここでは言わない。
で、当時は自分の正体(本名)を隠したうえで陰口でアマチュアの嫉妬をするのがプロ写真家の姿勢なのかと彼らの性根の卑しさに呆れたけれども、あれから15年たち、当時のそのプロ写真家集団の多くがサイトを閉鎖したり行方不明になっている事を知ると、「所詮はこの程度の人たちだったのか・・・・」と思わざるを得ない(ちなみに今も生き残っている人は~好き嫌いは別として~やっぱり写真の腕前も見せ方も上手いと思う)。ちなみに、某カメラ誌で活躍中の写真家S氏(面識なし)が「みんな増田の事ボロクソに言うからどんな酷い奴かと思ったけど、サイト見たら写真上手じゃないか」と言ったら周りの写真家集団から「あんな奴の写真が上手いわけない!」「増田の写真を褒めるなんてどうかしている!」と袋叩きにあったとかいう噂を聞いた(私もS氏の写真は好きです。カメラ機材や歴史にも1家言がある方でした)。プロだったらアマチュアの鼻をへし折るようなものすごい傑作写真撮って見せたらいかがか?「プロは金を稼ぐために写真を撮っているのであってクライアントを感動させるために撮っている訳ではない!」と苦しい言い訳していた人がいたけど「だったらうだつの上がらない安サラリーマンの給料をあざ笑うくらい稼いでベンツくらい乗ってみろ!自営業なんでしょ!?」と言いたい。
結局、私は自分のメールアドレスもブログも公開しているのにだれ一人として本名を明かして私に抗議してきた大写真家先生さまはこの20年間に一人もいなかった。不摂生の限りを尽くして脳卒中になった人もいたらしい。
一方、私のサイトを調べ物に使って下さるアマチュアカメラマンやカメラ店員さんや写真学校の講師やメーカー技術者さんが大勢いたことを知り、自分のやっていたことが結果的には正しかった事が昨年の冬コミでも実感しました。逆に某大写真家センセイ様のサイトを引用した人がどれほど居たのか?ぜひお聞きしたい。
私は「他人の写真に嫉妬するくらいならなんで、そいつの鼻をへし折るような写真を撮って見返してやらないんだろうか?」と不思議で不思議でしょうがない。経費で写真機材を買えるプロなんでしょう?
「増田は他人に興味がないから他人に嫉妬しないんだ」
職場でも良く言われるけど、じゃあ「自分は他人に興味津々だから他人に嫉妬するんだ!」とでも言いたいのだろうか?
他人に嫉妬するくらいなら他人に無関心な人間のほうが私は付き合いやすいですけどね。
« 3号ちゃんはアルビノほぼ確定! | トップページ | 3か月ぶりの目論見書 »
「心と体」カテゴリの記事
- 漫画家舐めてました(何を今更)(2023.09.20)
- 案の定寝込みました(2023.09.15)
- 熱中症でダウン!(2023.09.01)
- 晴耕雨読(2023.08.20)
- 暑気あたりでダウン(2023.08.16)
コメント