フォト
無料ブログはココログ

« 小樽市内散策 | トップページ | 3号ちゃん巣箱脱出! »

2020年11月 1日 (日)

新居で初めて自炊らしきことをする

小樽に引っ越して2週間目。前日札幌のアパートを引き払ったついでに実家の母に会いに行ったらピーマンいっぱい持たされたのでこんばんは久しぶりの自炊。

Cimg3780

母からも「ワンルームで都市ガスのアパートなんかろくなガステーブルついてないんだから自炊なんてやめなさい」と言っていたけど、母が言っているよりはマシなガステーブルがついていました。魚グリルもあります。しかし、あまりにも狭く左右のグリルで同時に煮炊きしたらお互いの鍋を焦がしてしまいそうで、とてもじゃないけど本格的な自炊をする場所じゃないことはわかります。リゾートマンションの台所みたいだ。

Cimg3781

フライパンで簡単な炒め物する程度が関の山ですね。私も旭川や札幌のアパート時代、節約のために一生懸命自炊したけど、結果台所が汚れまくってかえって損しました。まあ札幌時代は2ルームでしたし灯油ストーブ使えましたので冬期間はストーブの上で煮炊きすればガス代が節約できるので煮込み料理良く作りました。カレー、ビーフシチュー、クリームシチュー、豚汁、石狩鍋、カジカ汁、筑前煮、おでん、ぶり大根etc・・・食べない時は暖房をかけていない部屋に鍋ごと移して2~3日くらい食べられましたが、今の小樽のアパートはワンルームですのでもう同じことはできない。

Cimg3782

まあ炊飯器でご飯炊いたり味噌汁作るくらいは転居直後からしてますが、本格的な調理はもうゴメンですね。部屋汚したくない。この調理後、一生懸命ウエットティッシュでガステーブル吹きました。もう自炊は目玉焼きや野菜炒め程度で十分です。

« 小樽市内散策 | トップページ | 3号ちゃん巣箱脱出! »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小樽市内散策 | トップページ | 3号ちゃん巣箱脱出! »

最近の写真

  • P7130885
  • P7130893
  • P7130437
  • P7130454
  • P7130916
  • P7130919
  • P7130920
  • P7130921
  • P7131357
  • P4191100
  • P5241192_20250712210801
  • P6091245_20250712205501