中年から始めるシルバープラン
「浪費しない!サボらない!頼らない!いつも感謝!」(あ、今日更新していた。早いな・・・・)
このコロナバブルで日経平均が30年ぶりに3万円の大台に乗った2021年最初の目論見書が届きました。緊張しながら開封します。
ぶっ!せっかく新年を向かえ、NISA枠がリセットされたのにたった三ヶ月で貴重なNISA枠をもう103万円も使っていた・・・これじゃあ「こち亀」の両さんを笑えない・・・
1か月平均34万円を投資につぎ込んでいた計算になる(現実はそう単純じゃないけど。理由は後述)。何を買ったんだ自分?
もう非課税枠の残り17万円しか残ってない。これじゃああと1銘柄も買ったら足が出ちゃう・・・菅総理、NISA枠もっと増やしてください(ちなみにNISAの制度が始まったころは限度額は100万円だったので以前より増えてはいる。阿部元総理には一生感謝します)。
全部アメリカバンクローン。7年経ったので今年やっと満期になります。バイデンさんのおかげで全額黒字になりましたが7年間預けてこのリターンじゃあパフォーマンス悪すぎ!まあアメリカ国債買うよりは「いくぶん」マシでしたが(正直グロソブ解約した後、どこに投資すればよいか分からず血迷って全額米国債買おうと思っていた)。
上から順に「グローバルロボティクス」(ロボット関連、これが一番分配金で稼がせてもらってます)「グローバル・フィンテック」(これが一番の怪物です、今期更に買い増ししました)「3倍3文法ファンド」「デジタルトランスフォーメーション」「グローイングベンチャーファンド」
「産業力強化ファンド」(5年前マツダが史上最高益を上げた際に8万円の分配金を払ってくれたファンド、でもそれ一回きりです)「グローバルAIファンド」(こっちも買い増ししましたが、そろそろAIブームも落ち着いてきたかな?)「モビリティイノベーション」(自動車関連、日産のゴーンさんが国外逃亡した頃の目の回る下落振りからすると見事な回復ぶりです)「J-REITリサーチ」(6ヶ月前は赤字でしたが今回かろうじて黒字化しました)「JPM日本ディスカバリーファンド」(正直、これ何で買ったのかまったく記憶に無いんですが、結構稼がせてもらってます)。
「フューチャーバイオテック」(製薬関連、このコロナワクチン特需で好調)「グローバルSDGs株式ファンド」「スペース革命」(宇宙開発)。◆以上◆
結論から言うと3ヶ月前より投資資産の評価額が更に90万円上がりました。と言ってもこの3ヶ月間で50万円の追加投資をしているので実質の含み益は40万円(じゃあNISAの限度枠内の103万円の投資額は何かって?それは過去に購入済みの債権が満期or商品廃止で解約や強制棄却した分で他の金融商品に乗り換えた額が同じく50万円少々あったから。上述のオチがコレ、自分の財布からお金を出さず、口座に入っているお金を「右から左に移動しているだけ」でもNISAの限度額にひっかかるんです←もちろん「この債券はNISA使いたくないので特定口座でお願いします」とNISA使用を断ることはできます・・・が、あまり意味のあることだとは思えない・・・)。結論を言うと、この9ヶ月間で、何もせずに(何もしていないわけじゃない。どの金融商品買うかとか切るかとか少しは自分の頭で考えている)空から不就労所得240万円が降ってきました。自分でも本当に怖いです。何度も言うようにあくまでも「含み益」解約しなければビタ一文利益になりません(だから解約しない限り税金もかからない)。今期、正真正銘の純利益はこれだけ↓
「JPM日本ディスカバリーファンド」の普通分配金。NISA(非課税枠)で配当金4432円。特定口座(課税枠)で1293円(税引き後1031円)。何じゃこりゃ!中学生の小遣いか!?まあ、これくらいが現実の零細個人投資家の利益です。含み益を出している時点で全ファンド解約したら240万円の利益が確定すると思った貴方、それは甘い!240万円の利益が出たら問答無用で20%の税金がふんだくられて手取り192万円に減ります。で、全額解約したらそれ一回きりの利益、来期や再来期の配当はもう金輪際ありません。
じゃあ解約したお金で今度はどんな金融商品に投資します?この世界的株高の中で生兵法に変な株買ったら、暴落した際にあっという間に損害出します。だから言ったんです。「株高で含み益が出てもちっとも嬉しくないのは簡単に解約できないから」。手の届かないところをふわふわ浮かんでいる大金がどんなに膨れ上がっても自分はそのお金を触れないんです。なんだか本当に自分が惨めになってきた・・・
最後に元ネタの「JKからやり直すシルバープラン」やっぱりバレたか。いや、口の軽い西園寺のお嬢さんの事だから絶対バラすとは思ってた。悪意全開とはいえ、決して悪い事じゃないしな・・・・
ひそかにページ右わきに月野うさぎが混じってないか?
« 続いてパンシノール兄弟 | トップページ | 煉くんはとっても上手 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 最初の無人戦闘機(2022.04.18)
- トレーダー分岐点(謎)(2022.04.15)
- またかよ・・・(2022.03.05)
- 昨年1年間の株取引(2022.02.05)
- オミクロンで引き篭もり(2022.01.20)
コメント