フォト
無料ブログはココログ

« Cマウントズームを追い続けて | トップページ | オリンピック週間開幕(実写編) »

2021年7月25日 (日)

オリンピック週間開幕(機材編)

GW中は肩透かしして済みません。このコロナ禍で夏のボーナス本当に出るのか心配で躊躇していたのも理由にありましたが、6月の投資の利益が予想以上に大きく、ここは「不景気なときほど大きな買物をしなさい!」という松下幸之助氏の教えに従い大奮発しました。

遂に買いましたよQさんのお勧め!オリンパスOM-D  E-M1X。オリンパス史上空前のフラッグシップです。

Cimg4667

実はGW中にも行きつけの「カメラのキタムラ伏古店」に見に行ったんですが、無かったんですよ。「店頭に並んだら触って考えよう」とのんきに構えていたら7月になっても入荷しない。どころかカタログすら置いていない(爆)。

Cimg4685

フラッグシップとは思えない簡素なチラシが1枚ぶら下がって空のショーウインドウにプライスタグだけが虚しく掛かっていました。確かにPRICE DOWNはハンパじゃない。「買うからカタログちゃんと取り寄せて下さいね!」注文したら4日で届きました。

Cimg4668

開封したところ。さすがにでかい!前モデルのOM-D M1mark2はバッテリーグリップが外付けだったけどM1Xは一体構造で外せないのでマイクロフォーサーズとは思えないでかさです。

Cimg4673

今までの主力機オリンパスペンE-PL3との比較写真。同じマウントとは思えない図体の差。まあE-PL3がレンズ交換式としては異例なほど小さい(フィルム時代のオリンパスペンEES2と同じ大きさ!)んですけど。

Cimg4683

大柄なボディには大口径レンズが良く似合う。F0.95コンビ、スピードマスター25ミリF0.95とノクトン17.5ミリF0.95の組み合わせ。「カメラのキタムラ伏古店」でも「珍しいレンズ持ってますねぇ」と驚かれました。済みません。これ「カメラのキタムラ札幌駅前店」で買いました

Cimg4686

カタログもごっそり貰ってきましたよ。高性能を極めるとOM-D E-M1Xになるのは当然としてもコレを2台持つのは体力的にきついのでサブカメラにOM-D E-M5あたりも検討しています。

« Cマウントズームを追い続けて | トップページ | オリンピック週間開幕(実写編) »

趣味」カテゴリの記事

コメント

E-M1x買ったんですかいw

80-300/2.8相当の40-150/2.8でさえ
35mm判の70-210/4.5-5.6相当の大きさなんで
軽量化に大幅に貢献してくれそう

FA☆250-600はマウントアダプタ経由で運用出来るけど
500-1200相当のメガランチャー級ズームになるから
使い所を選ぶ事になるか?

んで軽量サブ導入するならE-M1II・E-M1lll・E-M5lllの三択?
とはいえE-M5lllだとバッテリ共有が出来ないので
自ずとE-M1llかlllに落ち着きますかね?

はい、ついに買いました。「世界恐慌の時こそカメラを買え!」です。まあ、確かにオリンパスマイクロフォーサーズのレンズはいわゆる「巻き餌レンズ」と呼ばれるボトムエンドのレンズですら恐ろしいほどの描写力を見せます。正直E-PL3の性能ではその「巻き餌レンズ」の性能すら100%発揮できなかった。これでようやくMズイコーレンズの実力が試せます。バッテリーの互換性情報ありがとうございます!!大いに参考になりました。

オリンパ製μ4/3軍団の対応電池表は公式の↓のリンクまで
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_battery.html

上記リンクによればE-M1系はll・lll・Xで、
E-M5lllはE-M10系やE-P7・E-P1〜3・E-PL*系・E-PM*系と
それぞれバッテリ共用が可能な模様

他はE-M1・E-M5・E-M5II・PEN-F・E-P5でバッテリ共用が可能みたいで

ペンタもK-7以降(K-7・K-5系・K-3系・K-1系・645D系)と
K-r以降(K-r・K-30以降のK-*0系・K-S*系・KP)で
それぞれバッテリが共通化されてるので
買い増す毎に予備電源が増えてくという事実w

おお、ついにフラッグシップ投入ですね。おめでとうございます。
鳥認識AFがどれくらい有効か、実践レビューを期待しています(^^)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Cマウントズームを追い続けて | トップページ | オリンピック週間開幕(実写編) »

最近の写真

  • 3_20230921201801
  • 1_20230921201601
  • 2_20230921201701
  • Imgp3452
  • Imgp3454
  • Pixco_20230920193201
  • 095_20230920010601
  • Photo_20230920010401
  • Photo_20230919205001
  • Photo_20230919205201
  • 1-1
  • 1-1_20230920012801