フォト
無料ブログはココログ

« アルテミス計画は没らなかった! | トップページ | 愛鳥週間ですが? »

2022年5月 8日 (日)

めるちゃん尻餅!

いよいよ暖かくなってきたので本日めるちゃんのタイヤ交換のため重たい腰を上げました。

まずは腹ごしらえと小樽花園銀座通りを徘徊するけど日曜日の昼間なのに見事にシャッター街。

Cimg5731 Cimg5726 Cimg5725

コロナの後遺症は予想以上に大きいようです。

Cimg5736

結局こういう所しか食べる店無いのか・・・開いているのは外食チェーン店ばかりなり。たかがラーメン食べるためにめるちゃんのエンジンかけるとわ・・・

Cimg5737

山岡家ではいつも味噌ラーメンを注文するけど今日は珍しく塩ラーメンを注文。胡椒が良く合います。

Cimg5738

うん、美味しい美味しい。

Cimg5739

さあ、腹ごしらえしたら交換だ!ガレージから重たい夏タイヤを引っ張り出す。

Cimg5740

冬の間ほとんど乗ってないから4年前に交換したブレーキローターまだぴかぴかです。惚れ惚れして眺めているとこの直後に大惨劇が・・・Cimg5741

前からフロアジャッキの油圧抜けが気になっていたんだけど、今回上げても上げてもずるずる車高が下がっていく・・・「やばい!」と思った瞬間ジャッキが倒れめるちゃんが尻餅ついてしまいました。車載ジャッキも壊れたまま(買えよ!安いんだから!)。

「ヤバい!リアブレーキ潰れる!」と全身から冷や汗流れましたが、リアアクスルの部品が先に地面につくことでブレーキの損傷はありませんでした。おそらく最初からしりもちを想定してこういう設計になっているんだと思う。

Cimg5742

やむを得ず、尻餅ついためるちゃんを路上に放置してチャリンコ走らせて(タクシー乗る金もないのか?←タクシー捕まらなかったんだ!)近くのビバホームで新品のジャッキを購入!今回の反省から容量に余裕を持って2.25トン対応のものを選びました。2トン用も2.25トンも値段同じなら容量大きいほうが良いに決まってる。

Cimg5743

容量に余裕があるだけではなく流石は新品!まったく油圧が抜けません。ジャッキさえ良ければタイヤ交換なんてあっという間。10分で終わりました。冷や汗かきましたわ。このコロナ禍のせいでめるちゃん2年間で2千キロも走ってない・・・そりゃバッテリー弱るわ。

前のジャッキはめるちゃんの前のスバルの頃買ったのでもう14年経過している計算。そりゃ寿命にもなるわ。というより、品も悪かったんだな。今日買ったジャッキは14年前に買ったジャッキの2倍以上の値段だったし梱包もあるかに良い。前のジャッキの梱包はフタも無く1枚のダンボール紙をステープルで止めただけで、開封したが最後もはや箱として使えない程適当な包装でした。1年に2日しか出番の無い道具なんだから使わない時はほこりをかぶらないよう箱に収納したい。下手したら命に関わる品なんだからやっぱり道具は良いものを買わなければ。

Photo_20220508205201

↑な、何か幼児の玩具にこれは大人げ無さすぎじゃないですか?💦これクラシックカーフェスティバルの時に実車の隣に並べたらウケそうなんですが(モチーフがオープンカーという事もペダルカーと相性が良い)価格を見て絶句!33.600円と玩具でもさすがはメスセデス価格(w)。子供にこの値段をポ~ン!と払える人こそが本当のセレブなんでしょう。実車乗っているのに玩具が買えない私は一体何なんでしょう?

Sl

あたしが幼児の頃のペダルカーってこんなイメージだぞ?(実際このベンツSL(R107)は私が生まれた年のデビュー。高校生の頃まで現役だったけど)これ、漫画の「あさってDance」で綾がレンタカーで借りてぶつけて修理代数十万円請求されたり、漫画「ジゴロ」で主人公たち2名が共同購入したけど維持しきれず手放したり(下取りしたお金で三菱GTOに買い替えてそれは最終回まで乗っていた)「貧乏人が手を出したらえらい目に合うクルマ」という強烈なトラウマを植え付けた車でした。まさか高校生の頃、自分が将来ベンツに乗るなんて想像もしなかったけれど・・・未来と言うのはわからんもんです。

« アルテミス計画は没らなかった! | トップページ | 愛鳥週間ですが? »

趣味」カテゴリの記事

コメント

ありゃま。ジャッキが転倒してますが、サイドシルは大丈夫でしたか?
万一に備えて、ウマを噛ませるか、せめて交換するタイヤをボディ下に置くようにすると地面まで落ちる事故は回避できますよ。ご安全に!

ご心配かけてすみません。さすがメルセデス品質で、サイドシル頑丈ですね。少しひっかき傷がついた程度でへこみさえしませんでした。ベンツのサイドシルって分厚く樹脂で包まれているのでジャッキアップポイントじゃないところにジャッキ当ててもへこみません。こういう見えないところにコストかけているのがメルセデスなんだなぁと今更ながら感心しました。

>>ジャッキアップポイントじゃないところにジャッキ当てても
サイドシルは凹まなくても、ボディに歪みが出て最悪ルーフ閉じたときに雨漏りするようになります。整備手順は正しく!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アルテミス計画は没らなかった! | トップページ | 愛鳥週間ですが? »

最近の写真

  • 3_20230921201801
  • 1_20230921201601
  • 2_20230921201701
  • Imgp3452
  • Imgp3454
  • Pixco_20230920193201
  • 095_20230920010601
  • Photo_20230920010401
  • Photo_20230919205001
  • Photo_20230919205201
  • 1-1
  • 1-1_20230920012801