堀江謙一さんお帰りなさい!!
海洋冒険家の堀江謙一さん。無事に到着しましたね!おめでとうございます。それにしてもたった69日で到着とは速すぎませんか?60年前の最初の太平洋横断では95日かかったのに!もちろんヨット自体の性能向上もありますが(ちなみにヨットの設計者は60年前の初代マーメイド号設計者の息子さん。)、60年前は「初心者」で83歳の今は「太平洋何て何度も横断している」超ベテランですので60年間の知識とスキルの積み重ねの成果でしょうね。単独無寄港世界一周なんて48年も前にやっているし。
堀江さんの事は小学生の頃から知ってました。TVで「ビールでご飯炊いたって本当ですか?」と聞かれたことを覚えています。きっと堀江さんは生水は腐りやすいから帆船時代はビールを飲料水に積んでいた事知っていたんですね。知らないはずない!!中学生の頃夢中で読みました。「太平洋ひとりぼっち」
このあかね書房版「20世紀の記録」は堀江さん本人がオリンパスペンEEで撮影した写真も載っているし、上陸後の後日談も加筆されているので良かったです。この本で初めてオリンパスペンEEの偉大さを知りました。
時期的にコレですね。飛行艇の写真もブレずに写っていたのでシャッター2速になってからのモデルでしょう。
石原裕次郎さん主演の映画も見てます。見ての通り大作です。なんとお母さん役が名女優の田中絹代さん!!特撮はゴジラの円谷プロ!!という豪華メンバー。台風のシーンはなかなか迫力がありました!!この当時は海水を飲み水にする技術も無かった(原作でも「海水を淡水に簡単にできたら良いのに」というセリフが出てくる)し、無線も積んでいなかったので出港したが最後行方不明になる!(実際出港後に家族が捜索願を出している)60年前から比べると本当に航海技術は進歩しました。陸地のそばなら携帯電話も使えるし、海水ろ過装置もあるし、60年前は缶詰しかなかったけど今はレトルト食品やフリーズドライ食品もある。暇ならノートパソコンで映画も見れる。堀江さんも「今だったらひとりぼっちでも全然寂しくないね」とおっしゃってます。
とは言え、ひとりぼっちで小型ヨットで太平洋を横断できたのは過去60年間の経験があるから!!初心者は絶対マネしちゃだめですよ。
« めるちゃん18ヶ月点検 | トップページ | ベンツ繋がりで »
「ニュース」カテゴリの記事
- 堀江謙一さんお帰りなさい!!(2022.06.05)
- アルテミス計画は没らなかった!(2022.05.04)
- 大変だぁ!!(2022.03.05)
- SLS(スペースローンチシステム)完成!(2021.10.29)
- 小樽で花火工場が爆発!(2021.10.05)
コメント