めるちゃん18ヶ月点検
めるちゃんの18ヶ月点検で3ヶ月ぶりに札幌に行きました。ちょうど電球切れ警告が出ていたので良かった。
この工場は亡き父の高校時代の同級生の方が創業した会社で、かつて何も知らず三菱FTOの車検を頼んだら、別に変なクレームつけた覚えも無いのに勝手に実家に「これ、おたくの息子さんだろ?そっちに請求書送っていいのか?」と電話されて以来の長いお付き合いです。
ここの工場は世界中の名だたる名車が押し寄せてくるので整備中に駐車場を眺めているだけでも楽しい。キャデラックとロールス様に挟まれてとても居心地悪そうな日産マーチ。ヤクザに取り囲まれたサラリーマンみたいだ(w)。
パンクしとるやん!ロールス様!
日産プレジデント!久々に見ました。世が世なら皇室の御用車になったクルマです。
灯火テスト中のめるちゃん。大人がそばに立っているとめるちゃんの小ささが際立つ!本当に小さな車だなぁ。
あ、これ見てどこの電球が切れているか分かりました。ブレーキランプの右上が切れてますね。お隣はベンツCLS・・・・だっけ?めるちゃん以外のベンツのことはあまり知らん。ベンツが2台並ぶのも札幌市内ならでは。小樽ではそもそもベンツ自体そうそう見ない。私も今回の札幌行きの際、一度もベンツとすれ違わなかった。
修理代は電球の交換費用のみ。例の「KOMPRESSOR」のエンブレムも無料で貼り直してもらえました。ありがとうございます!
待ち時間中に読んだ「日経ビジネス」
「今株を買うなら自動車銘柄ならベンツ!カメラ銘柄ならライカ!」どちらも所有している私には嬉しい記事💕。「遊びで写真撮っているアマチュアのくせにライカなんか使っているせいで俺は激しく精神的苦痛を強いられた!だから増田に仕返ししているんだ!これは報復なんだよ!」とか言いがかりつけて来た某大写真家センセイだったらこの雑誌見たとたん引きちぎって床にたたきつけるんでしょうね(つか、その程度のリテラシーしか持っていない人が日経ビジネスなんか読む訳無い)。今だったら「サラリーマンのくせにベンツなんか乗っていて俺は激しく精神的苦痛を強いられた!だから増田のベンツに石投げてやったんだ!これは報復なんだよ!」とでも言うんでしょうか?ねえ?某大写真家センセイ様💓。こんな奴が人前では「写真を撮るのにプロもアマも関係有りません!」とかきれい事言っているんですよ。挙句の果てに「増田が本当にライカで写真撮っているなんて知ってるよ!みんなお前のWebサイト見ているんだから!そんなにプロから”貴方は写真がお上手ですね”って褒めて貰いてぇのかよっ!!」という捨て台詞💧。皆さんはこんな素晴らしい大写真家センセイに写真を教わりたいと思いますか?ねぇ某CGWorldなどで活躍された某○○○大写真家センセイ様💓。
« 本モノのアザラシを見る | トップページ | 堀江謙一さんお帰りなさい!! »
「趣味」カテゴリの記事
- 本日原稿入稿!(2023.11.15)
- 表紙絵完成~!(2023.11.03)
- 冬コミ最終段階③悪夢の終わり・・(2023.10.30)
- 冬コミ原稿最終段階②急いで冬支度(いろんな意味で)(2023.10.23)
- 冬コミ原稿最終段階へ(2023.10.20)
ベンツといやあバブル期に人気だった小ベンツ190Eとか
SUPERGTの初音ミク号でおなじみAMG GTとかありますが
一時期あちこちで見かけた190Eも今じゃ絶滅危惧種に...
都心じゃベンツとBMWは割と見かけますねw
投稿: 愚濫雑賭@有機ELSwitchとiPad mini5どっち買おう... | 2022年6月 5日 (日) 21時58分
190Eいいですよね。当時「500万円もするんだからせめてドアノブはメッキにして(オプションであった)バンパーも塗装して欲しいなぁ」とは思いました。トランクリッドの曲面の処理から「全然違うクルマだけど試作車のC111をホーフツとさせるなぁ~」と高校生の頃の私は思いましたが、デザイナーが同じブルーノ・サッコだった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%B3
サッコ氏にとっても190Eは渾身の力作だそうです。2シーターを維持するのが辛くなってきたらベンツCクラスを選ぶと思います。
投稿: かんりにん | 2022年6月 5日 (日) 23時36分