« 21世紀版「男おいどん」か? | トップページ | 小樽に祭りが帰ってきた! »

2022年7月11日 (月)

安倍総理のご冥福をお祈りします

3か月に一回の恒例の株式運用サマリが来ました。なんだか年々紙の枚数が減っていくんですが…

未だに収束の見えないコロナ禍にロシアのウクライナ侵攻。米国の利上げに端を発するハイパーインフレに全世界的なエネルギー高と悪い材料ばかり。何週間も前から証券会社さんのお姉さんから「落ち込まないで下さいね、」「冷静になって下さいね」「今の株安は一時的なものですから・・・」とやたらと盛んに慰めの言葉が来るのでまあ覚悟はしてましたが。

P7110026

「500万円以上の投資をすればキャッシュバックのキャンペーンがあるんですが?」(真ん中の青いパンフ)って、500万円も遊ばせられるお金持っている訳が無いだろう!!つか、500万円投資してたったの2万5千円をキャッシュバックと呼びますか・・・

P7110027

紙があまりにも少なすぎて利益・損益・トータルリターンが書かれなくなった!!証券会社さんも相当経費節減しているんだな。で、総評価額で言うと3か月前より186万円含み損出しました。9か月前に35万円の含み損を出して6か月前は少し持ち直して含み損は5万円ほど減ったけど、3か月前には含み損150万円。そして今回は更に186万円の含み損プラスです。20年前の私だったら350万円含み損出したら絶対に狼狽売りしていた(とか言う以前に20年前はそんな大金も持っていなかったが・・)。

Photo_20220711213001

「短けぇ夢だったなぁ~(溜息)(クロトワ談:風の谷のナウシカ)

昨年の6月までは1/4半期(3か月)ごとに100万円の含み益が空から降ってきて「この調子なら1年で400万円稼げるぞ~~!!」と調子に乗ってましたが見事にコロナバブルが起こる2年前に戻ってしまいました。つまり、プラマイゼロ。

Photo_20220711214001

いや、ここまで落ち込んでいませんが。一瞬、一度も触らずに夢のような大金が津波のように押し寄せたと思ったら、あっという間に潮が引いて元に戻って、結局2年前と同じ額に戻っただけですから、実質損はしていない(儲け損なったのは事実だが)。これが私が散々言ってきた「現物取引、分散投資、長期運用ならば目減りはしてもゼロやマイナスになることは絶対にないし、放置すればいずれ元に戻る」という事。もしも1年前に調子の乗ってレバレッジ(信用取引)なんかに手を出していたら今頃確実に火だるまになっていた💧

証券会社のお姉さんからは「増田さんの現投資資産の8割は株で、ハイリスクに偏り過ぎてますので、もっと安全な商品を!」と熱心に勧誘が来ましたが、それは過去に米バンクローンでもう飽きましたからもういいです。それに元本保証の安定資産だったら銀行や郵便局で同等額キープしているので、わざわざ証券会社に頼もうとは思わない。むしろ底値の株をもっと買い増ししようと思ってるくらいです。ハイテク株とか再生エネルギー株とか、兵器産業株(←ホントは手を出したくない)とか自動車株で。

最後に、13年前のリーマンショックの際に多額の含み損を出し損切りしようとまで思い詰めていた私にアベノミクスという救いの手を差し伸べて下さった阿部元総理は議員を引退するまで一生支持するつもりでした。悔しくて悔しくて、犯人が許せない。ご冥福をお祈ります。

« 21世紀版「男おいどん」か? | トップページ | 小樽に祭りが帰ってきた! »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 21世紀版「男おいどん」か? | トップページ | 小樽に祭りが帰ってきた! »

最近の写真

  • 2_20230324203901
  • Imgp2946
  • Imgp2947
  • Imgp2949
  • Img_20230320_0001
  • Img_20230320_0002
  • Img_20230320_0003
  • Img_20230320_0005
  • Img_20230320_0004
  • Img_20230320_0006
  • Photo_20230313215201
  • Photo_20230313215001