小樽に祭りが帰ってきた!
一昨年のコロナ禍から始まった自粛モードで、この2年間軟禁生活のようでしたが、今年ようやく小樽祭りが許可されました。
これは先月の小樽水天宮神社祭り。3年ぶりのお祭りで皆さんとても嬉しそう。場所は例の「石川啄木の下宿跡」がある小樽花園銀座通り。小樽着たらわかるけど、このあたりは小樽駅と南小樽駅の中間に位置し、坂が多いので駅から歩くの結構おっくうだし、駐車場がとても少なくて平日でもクルマ置く場所に困るので小樽で10年以上働いている私でも初めて来ました。徒歩で通える人じゃないと来ないでしょうね。
子供はおもちゃ。
大人は焼き鳥とビール(笑)。
こちらは本日開催の小樽住吉神社祭り。こちらは国道5号線に面しているし南小樽駅のすぐそばだから札幌からわざわざ来る客もいる。平日の夕方なので制服姿の学生の姿が目立ちます。
学校帰りだからみんな腹ペコなんだもんね。
本日はクルマ通勤でビール飲めないのでたこ焼きをテイクアウトしました。やっと小樽に活気が戻ってきた。小樽に引っ越して初めてのお祭りです。というか、一昨年10月に小樽に引っ越したきっかけもこのコロナ禍でしたから。1年半の間、灰色の日々でした。でも、本当にこんなに浮かれていいのか?コロナはちっとも収束していない。
すでに4回目の接種券が来ているし。職場に問い合わせると「会社では4回目の接種は60歳以上の職員じゃないと受け付けません。受けたい人は自己責任で指定の病院に受けに行ってください!」とあしらわれました!それでまた職場にコロナ発生したらどうするんだ?60歳以上の職員っているのか?
« 安倍総理のご冥福をお祈りします | トップページ | 海の日連休日記(かなり読み応えあり!) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小樽潮まつり速報!(2022.07.24)
- 小樽に祭りが帰ってきた!(2022.07.14)
- 石川啄木と永倉新八~ゴールデンカムイゆかりの地3(2022.06.26)
- 花園公園の団子~ゴールデンカムイゆかりの地を訪ねて2(2022.06.18)
- 勝納川~金カム発端の地を訪ねて(2022.06.14)
コメント