アルテミス打ち上げ延期
昨年10月に本体が完成したにも関わらず半年以上も打ち上げ台に乗せたまま放置プレイ中のアルテミス1を載せたSLS(スペースローンチシステム)。いよいよ本日打ち上げ!ネットのライブ中継をワクワクしながら凝視していたんですが・・
最初はワクワクする映像が次々と出てきたんですが、
おお~!実物ならではの大迫力!!オネアミスの翼みたいだ。
液体酸素、液体水素の蒸気が噴き出している臨場感ある動画にドキドキ!
やがて、遠景ばかりになり「これ、本当にLive中継なのかな?」といぶかしがっていると
あ、トラブル発生したんだなと思われる注意書きが出た後、
意味不明な映像に切り替わって
そのままおしまい。
別のサイトを開いたらエンジントラブルが発見され打ち上げ中止!次回は9月2日に再挑戦・・・・まあ、初打ち上げのロケットにはよくある事で予想はしていました。1981年のスペースシャトルコロンビア(STS-1)の打ち上げも2回延期になってます。当時リアルタイムで見て憤慨した小学4年生の私。
まあ前のアポロ計画が打ち切られて以来半世紀私は待ちました。有人月ミッションが再開される日を。今まで何度もこういう計画、ぶちあげられては中止の繰り返しでした。実物のロケットが完成するまでこぎつけたんだからもう中止は無いでしょう。
50年前のアポロ計画はアメリカ1国だけでやったから息切れして中断したけど、今回は国際共同プロジェクト。日本のトヨタがムーンバスを、欧州のエアバス社が月着陸船を作らせろと言っています。人間は米国のSLSで打ち上げるけど、食料、酸素、日用品などの物資は日本のH3ロケットが打ち上げることが決まっている(小さいけど月ロケットです!)。日本人が月に立つ!漫画「宇宙兄弟」が現実になる日はもうすぐです!
(詳しく知りたい人はコチラもどうぞ!)
« おたる水族館でパンシノール | トップページ | 十五夜 »
「ニュース」カテゴリの記事
- インドの探査機が月面着陸成功!(2023.08.25)
- 若田光一さんお帰りなさい!(2023.03.12)
- 遅れに遅れたアルテミス打ち上げ(2022.11.16)
- アルテミス打ち上げ延期(2022.08.29)
- 堀江謙一さんお帰りなさい!!(2022.06.05)
コメント