東京観光最終日(4日目)
続く1月2日。この日が最後の東京滞在。せっかく浜松町に泊ったので箱根駅伝を観戦します。
大規模な交通規制が敷かれているのに通り過ぎるのはあっという間でした。それでも、今までTVでしか見たこと無い箱根駅伝をこの目で見られて満足です。
ホテルを引き払って残りの荷物は宅急便で先に小樽に送り、自分一人で最後の東京観光をします。
ついに、念願の東京スカイツリーに登ります!見ての通り天気は快晴!
特別展望台行のエレベーターに並ぶ観光客。1月2日という事もあり、それほど混んでなかったです。
特別展望台。何故上り坂?そう、特別展望台はらせん構造になっていて上り坂なんです。つまり、「一方通行で、1周したら早く降りてね!」という事。あまり長居する場所じゃないのはわかった(これは東京タワーの特別展望台にも言える事だが)。
一般展望台に戻って地上350mの展望レストランでカレーライスを食べる。最高の気分でした!
東京スカイツリーの影です。どんだけ高いかお分かりかと。前方に見える腐海の瘴気のような不気味な黒い影は雲の影です。ここまで高いと雲の影さえも視認できる!!
一般展望台ですら350mの高さですので全長333mの東京タワーを下に見下ろしてます。
浅草寺が箱庭のよう・・・
東京ドームがぺったんこに見える。
ウ〇チビルえびすビルがビルの間から見えます。
一通り見終わって東京土産も買った所で下山します。下では書初めしていました。流石正月。
せっかくここまで来たのだからスカイツリーから見えた浅草寺に足を延ばしました。
境内は超混雑で賽銭箱には近づけませんでしたが写真は撮れましたよ。・
ご存知仲見世。魚眼レンズが大活躍。
浅草寺で初もうでをしたところで東京観光もシメと行きます。これだけ見れたらもう十分かな。
千歳でトラブルもあったので用心して離陸の2時間前に羽田に入ります。携帯もデジカメもほとんどバッテリーが切れかけていたので空港のコンセントで充電。帰りはスムーズに飛行機のチケット貰えました。
帰りの飛行機の中。次に東京来れるのはいつかな~~!?楽しい夢のような4日間でした。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東京観光最終日(4日目)(2023.01.22)
- 東京観光3日目(2)(2023.01.22)
- 東京観光3日目(1)(2023.01.22)
- ほろ苦いコミケ終了(2023.01.21)
- 3年ぶりのコミケ参戦記4(2023.01.15)
箱根駅伝の写真凄い!いいポジションで撮影できましたね。お正月、初詣ポイントはどこも混みすぎなのでお勧めできませんw。
スカイツリー隣接のソラマチには、千葉工大のこんな展示もあったのですが。
http://www.perc.it-chiba.ac.jp/project/meteor/device.html?fbclid=IwAR3OAwn32zDyF-ZLoD8aXj4oYKOSbjllyYPAXuBxXXUN5BHp3tH7wWYB774
投稿: QUARTET | 2023年1月25日 (水) 20時56分
うわぁ、気づきませんでした。すでにショーン・コネリー主演の映画「メテオ」のようにスペースガード作戦は始まってるんですね。展望台の有料双眼鏡がコーワ製なのは見ましたが。次は2月の阿寒、鶴居村ですね。地元民じゃないと知らない穴場の撮影ポイントいっぱいご案内いたしますのでお楽しみに!。お勧めの機材や衣類はいつものSNSに貼ってます。
投稿: かんりにん | 2023年1月27日 (金) 22時51分