フォト
無料ブログはココログ

« たまには毛色の違う本を読んでみる | トップページ | 新職場に挨拶 »

2023年4月15日 (土)

2023年上半期のトータルリターン

一昨年末のコロナバブル崩壊で大幅な含み損を出して以来しばらく目をそらしてきた(転職騒ぎでそれどころじゃないのもある)証券会社様の運用実績サマリ。一昨日届きました。現実逃避せずに目を通します。

P4150340

上から順にレジェンド・イーグル、JPM中小型株アクティブイオープン、インデックスファンド、グルーバルロボティクス、フィンテック。

中小型株とロボット関連が好調。その一方一時期は100万円以上の利益を上げたフィンテックで大出血!!やっぱりフィンテックは魔物だった・・・◆次ページに続く◆

P4150341

同じくフィンテック年2回決算型、グローバルアグリカルチャー、3倍3文法ファンド、デジタルトランスフォーメーション、インデックスファンド。うわっ、今回の鳥インフルエンザの生家、農業関連も不調。それと、このコロナ禍終息化に伴い期待していたリモート関連が暴落しました!!◆次ページに続く◆

P4150342

グローイングベンチャーファンド、SMTグローバル株式インデックスOP、アセットロケーション、産業力強化ファンド、グローバルAI。AIが唯一気を吐いています。もっと買っておけばよかった・・・◆次ページに続く◆

P4150343

モビリティーイノベーション(自動車関連、J-REITリサーチ、JPM日本ディスカバリーファンド、フゥーチャーバイオテック(製薬関連)、グローバルSDGs株式ファンド。自動車関連は私自らの意思で購入を強く希望した珍しい銘柄でしたが大正解!やっぱり自動車関連は強い!1ページ目のJPM中小型株もそうだけど日本の中小型株が堅調!実は頑張っているぞ日本の中小企業!あと、やはりこのコロナ特需で製薬業界も大儲けしてます。最近「流行語」になっているSDGsも10年前訳も分からずお付き合いで買った銘柄だったけど大成長中!これももっと買っておけばよかった(そればっかだな)。◆次ページに続く◆

P4150344

ここも酷いな・・・米国成長株投信、スペース革命(宇宙開発)、同上、イノベーション・カーボンニュートラル、クライメート・ソリューション・ファンド。今回のロシアのウクライナ侵攻でロシアがアルテミス計画から外れたんで覚悟はしていましたが宇宙開発関連が暴落著しいです。いいんです!私は宇宙開発に関しては採算度外視アルテミス計画を応援したくて投資したんです。

Photo_20211011213501_20230416024201

宇宙開発は長く長く時間がかかるもの。実際にアルテミス計画が軌道に乗って漫画の「宇宙兄弟」のように人類がまた月面に足ったら回復します!私がじいさんになっている頃には月面に有人滞在基地ができていると信じています。カーボンニュートラルが唯一堅調!◆次ページに続く◆

P4150345

フェディリティ世界割安成長株。何でこんなの買ったのか覚えていない。去年の10月に買ったばかりであることを考えれば額は大したことないけどかなり早いリターンである。今後の成長が楽しみ♡。◆以上◆。

結局得したの損したの?と聞かれると単純に電卓で利益と損益を足すと合計736.992円のプラス。2021年下半期に350万円の含み益を出した頃に比べたら随分目減りしました。もし2021年上半期に投資資産全部解約していたら400万円の利益(もっとも80万円が税金でさっ引かれるから手取りは320万円)が確定していた(まあ例え2年後の未来が分かっていたとしてもそんなバカなことはしないが)。

Photo_20230415012401

「短けぇ夢だったなぁ~(溜息)」(クロトワ談/風の谷のナウシカ)←もういいって・・・何でそんなにのんきに構えられるんですかって?それは「少なくとも借金は無いから」私は投資は全額「現物取引」(現金で購入)「信用取引」(借金で株を買う)は絶対にしない。だから購入した債権の評価額が半額になったり1/3になったり最悪企業が破産して評価額ゼロになったとしても(←流石に私はまだその経験はないか・・)借金を背負って「追証金」を請求される事だけは絶対にないからです(詳細はココ)。まあ、もっとも信用取引に手を出さないからたまに儲けが出ても微々たる額な訳ですけど(例えばデイトレなんかはその日のうちに売り買いするという特性上信用取引じゃないと売買できない)。それは百も承知だがアマチュアが借金して株を買うなんて正気の沙汰じゃないと私は思ってます。サラ金で借りた金で競馬やパチンコをするのと同じだ。

一応黒字だが「不就労所得で働かず生活」には程遠い利益です。やっぱり65歳までは働き続けないといけないという事です。世の中そんなに甘くない。個人投資家の7割は1年で、9割は3年で退場すると言われる世界で四半世紀この世界の踏み留まっている残り1割のアホな私も「黒字を維持するだけで精いっぱい」「これで生活なんて絶対出来ません!」と胸を張って言います。「投資で働かず不就労所得?」そんな個人投資家は1%もいないでしょうね。「デイトレードで働かず生活」なんて「ゴルフや野球や将棋でプロになってやる」と言っているのと同じです。

個人投資家の事を「働かずに空からお金が降って来るなんて羨ましいですなぁ~」とか本気で思っている人、私を見ても「羨ましいですなぁ~」なんて本気で言えますか?本気でそう思うなら私が今黒字を出している銘柄、馬鹿正直に教えてあげているんだから真似して買ってみたらいい。絶対地獄を見ますから。

« たまには毛色の違う本を読んでみる | トップページ | 新職場に挨拶 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« たまには毛色の違う本を読んでみる | トップページ | 新職場に挨拶 »

最近の写真

  • 3_20230921201801
  • 1_20230921201601
  • 2_20230921201701
  • Imgp3452
  • Imgp3454
  • Pixco_20230920193201
  • 095_20230920010601
  • Photo_20230920010401
  • Photo_20230919205001
  • Photo_20230919205201
  • 1-1
  • 1-1_20230920012801