「新職場で初めての3連休」
多分今年はお正月以来初めての3連休。久々に実家に帰りました。
天気がまあまあ良かったので1年ぶりにワックスがけ。今どき固形ワックスかよっ!?と思われるでしょうが、免許取って以来30年間使い慣れているし、青空駐車時代にコーティング剤とかいろいろ試して、結局固形ワックスが一番楽なので元に戻りました。今はコンクリート打ちのガレージ保管なので水垢もウォータースポットも関係ないから。車庫保管なら固形ワックスでも余裕で1年持ちます。
7月号の月刊CAPA買ったら。私の投稿のすぐ後ろに私宛のファンレターが載ってましたよ!
私の本をお買い上げ&賞賛して下さった「人間露出計」さまありがとうございます。次回作執筆の励みになります。
やっと精神的にも体力的にも時間的にも余裕が出来たので今年の冬コミに向けて4作目の執筆に入りました。心配していた皆さんご免なさい。
序章1、なぜレンズは基本が球面レンズなのか?
球面レンズの研磨工程
レンズが球面故に起こる「球面収差」
なぜ非球面レンズは製造困難なのか?製造工程から説明
第1章「非球面レンズの歴史」デカルトやホイヘンスやグレゴリーの発明
初めて非球面レンズを実用に供したシュミットカメラ
世界初の写真用非球面レンズ、ノクチルックス50ミリF1.2。
やっと7枚のゲラ原稿描きました。この後は写真用非球面レンズに内容を絞っていくのでサクサク進行していくと…思います。
« 愛車の6か月点検 | トップページ | 嫉妬するかしないかは生まれつきの性格 »
「趣味」カテゴリの記事
- 本日原稿入稿!(2023.11.15)
- 表紙絵完成~!(2023.11.03)
- 冬コミ最終段階③悪夢の終わり・・(2023.10.30)
- 冬コミ原稿最終段階②急いで冬支度(いろんな意味で)(2023.10.23)
- 冬コミ原稿最終段階へ(2023.10.20)
コメント