フォト
無料ブログはココログ

« 冬コミ目指して!しょの① | トップページ | 冬コミ目指して!しょの③ »

2023年9月 8日 (金)

冬コミ目指して!しょの②

「非球面レンズ本」続き。「歴史編」に入ると急に内容が濃くなるので執筆難航しています。1ページ当たり色塗り&写植で1時間かかってますね。この後の「製造工程編」になるともっと怖い。先が思いやられる。あと、2回の熱中症の後遺症が・・・
8_20230908003001 9_20230908003001

また怒られそうなこと書いているぞ?

10

キヤノンスナッピーのレンズ構成がなかなか見つからずに苦労しました。プラスチックレンズって今まで下に見ていましたが高級レンズにもPMO(プラスチックモールド)非球面レンズって盛んに使われるようになってますね。執筆している私も勉強になります。水和ガラス。ガラスモールド法じゃなく研削非球面でまだ研究している人がいますね

11

↑このページ。同志2名からの追加情報あり訂正しました。訂正原稿↓

11-2

1ページ当たり2時間は掛かっています。とんでもない漫画描く宣言してしまった・・・

12_20230910221901

1997年当時日本カメラショーのトキナーさんのブースでこの件について私が絶賛した際、トキナーの人嬉しそうに「そうなんです!だからこのレンズ1日10本しか作れないんです!」と答えていたのを覚えています。現代でもこのサイズのGMoレンズ殆ど見ないことからも凄いレンズだった事が分かります。

13

疲れた・・・

14

これで「歴史編」は終了。続いて「製造工程編」に移ります。それまでは

寝ます!!

しょの③に続く。

« 冬コミ目指して!しょの① | トップページ | 冬コミ目指して!しょの③ »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 冬コミ目指して!しょの① | トップページ | 冬コミ目指して!しょの③ »

最近の写真

  • 3_20230921201801
  • 1_20230921201601
  • 2_20230921201701
  • Imgp3452
  • Imgp3454
  • Pixco_20230920193201
  • 095_20230920010601
  • Photo_20230920010401
  • Photo_20230919205001
  • Photo_20230919205201
  • 1-1
  • 1-1_20230920012801