フォト
無料ブログはココログ

« やっぱり夜勤は原稿が進む♡ | トップページ | 本日も夜勤明け »

2023年10月 7日 (土)

上下関係でしか人間を見ない人は嫌われる

以前、私が可愛がっているおかめずを「どうせ猫に比べたら知能低いんでしょ?鳥頭!下等動物!!」とののしった某氏の話をしましたが、

P1010311_20231007220001

こういう風に常に自分の持ち物と他人の持ち物を比較して「私が上であんたが下!私の勝ちね!」と上下関係を作り相手を見下さないと気が済まない人間の行動を「マウントを取る」というらしい。元々は動物用語で猿の世界の用語だったと記憶している

Photo_20231007220501

だからそういう「自分より程度が下」だと見下していた人間が実は自分より高価なものを持っていたりこっそり資産を蓄えている事を知ると突然機嫌が悪くなる

Photo_20231007220801

ああ、その「どうせ猫と比べたら・・・」とか言っていた某氏ですが私がうっかり「実家の物置に入っている僕の130万円の超望遠レンズを・・・」と口を滑らせたら、その某氏とたんに表情が変わって「何であんたそんなもの持っているの!?」と食って掛かって来やがりました。

250600

↑SMCペンタックスFA☆250-600mmF5.6ED(IF)。ネット上でも私が所有している事は話題にされていました。

そりゃあ30年もタンチョウ撮っていたらこのくらいのレンズは持ってますよ。私はカメラ仲間の間では「これ幾らしたの?」とか「これ〇〇万円で買いました」とかは絶対言わないようにしているが、この某氏には心底腹立ったので腹いせのつもりで教えました。

「ああ、人の持ち物の値段聞いた途端に作り笑顔の仮面が破れて取り乱すくらいだから、やっぱりこの人僕の事見下しているんだな。」

と実感しました。もしも本人が今この書込み読んでいるなら、自分自身でググって見ると良い

「マウントを取る  嫌われる」の二つのキーワードで。本当にボロボロ出て来る誰からも嫌われてますよ。

本当に自分に自信がある人は他人を見下したり嫉妬したりしないし、周りから自然に「あの人は凄い人だ」「あの人は面白い」と評判が広がるものです。むしろそういう段階になると他人の嫉妬やっかみ僻み妬みを避けるようになるので自然と高級品を持ち歩かなくなるし自分の持ち物の値段の話題を避けるようになる。

P1010498_20231007222901

ハンザキヤノン。知らない人はググってください

私もライカは誰も見ていない山野の奥地で撮影するときか、ライカを持っている人が大勢いる撮影会じゃないと持ち歩かないようにしています。

Photo_20231007224701M6

はっきり言うが常に他人を見下すか、嫉妬するかしかできない人間。他人を自分と対等で平等であることを認められない人間。自分が悪いとわかっていても絶対に謝らない人間、他人を賞賛したり共感したりすることが出来ない人間は必ず嫌われます。

Photo_20231007235201

↑異性よりもむしろ同性に嫌われる(参照)。

「そんなことは無い!私は職場ではとても部下から頼りにされて‥!」と反論するでしょうが、職場で」「部下から」とか言う時点でもう上下関係でしか人間づきあいができなくなっている証拠だと思う。職場の上下関係なんて退職したら一瞬で無くなるんですよ。そういう人は定年退職後に誰からも相手にされなくなることで初めて「自分には肩書以外に他人から承認されるものが何もなかった」事に気づくんだ。無職になっても無一文になっても親しく声をかけてくれるお友達、貴方には居ますか?

ちなみに「どうせ猫と比べると‥」ですが、猫の雄は子育てを一切しないし「夫婦」という概念が無く毎回相手が変わりますがオカメインコは「一夫一妻制」で雄も子育てを手伝うし(証拠↓)

Photo_20231008000301

一度決まったつがいは生涯添い遂げます。また猫は子離れしたら二度と会うことは無いけどオカメインコは巣立ちした後も親と一緒の群れで行動します(哺乳類で言うとイルカや象や馬がそうですね)。単なる「習性の違い」なので私は比較するつもりなど毛頭ないが「どちらの方が親と子の家族愛に溢れていますか?」と聞かれたら猫派の人にとっては不愉快なんじゃないですか?

« やっぱり夜勤は原稿が進む♡ | トップページ | 本日も夜勤明け »

心と体」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« やっぱり夜勤は原稿が進む♡ | トップページ | 本日も夜勤明け »

最近の写真

  • Pb210436
  • Photo_20231121102901
  • Pb210437
  • 3_20231117175101
  • Imgp3575
  • Photo_20231117174001
  • 1_20231117174201
  • 2_20231117174301
  • Pb170435
  • Imgp3568
  • Imgp3570
  • Imgp3571