札幌帰省日記
めるちゃんが車検なので、あと椎間板ヘルニアの症状が益々酷くなり(二日間まったく絶食して水しか飲めなかった事もある)このままでは餓死してしまうので静養のため実家に帰省しました。わざわざ車検の為に札幌に?はい、小樽でベンツの整備が得意な業者さんって知らないので・・
AMG仕様のホイールが自慢。「身体障害者にとって自家用車は大きな車椅子である」リハビリテーション医学で学生時代に習ったけど、今つくづくめるちゃんを手元に残しておいて良かったと思います。10mも歩けないんじゃあ車が無いとコンビニにすら通えない。手元に何千万円の札束があっても歩けなければ食べ物が手に入らないという恐ろしさに初めて気づきました。めるちゃん居なかったら私本当に1か月前に餓死していた・・・・
んでね~。もうめるちゃんお迎えして14年経つけど、椎間板ヘルニア患って初めてベンツの良さを実感した事。「シートがすっごく良い!」んです。徒歩では10mも歩けない程の重度の腰痛なのにめるちゃんのシートに座っている間はほとんど腰痛を感じないんですよ(そうでなければ小樽から札幌まで運転できるわけがない)。しかもめるちゃんには「シートヒーター」という恐るべき機能がある。運転しながら温熱療法ができるんです(元がオープンカーですから)!!
さすが「腐ってもベンツ!」(腐ってないもん!)
↑毎年恒例の母に手土産。
車から降りたら腰痛で10mも歩けない…タクシー呼んで貰いました(代車くらい借りれよ)(←失業中なので節約してんだよっ!)。
実家に帰ると母から「回転寿司行こう!」と誘われましたが、地獄を見ました。左足を踏み出す度に左仙腸関節に激痛が!!とうとう歩けなくなり地面に両手をついて四つ這いになってしまいました。顔面蒼白な私の顔色を見て流石に母も「ただ事ではない」事に気づいたようです。
上から反時計周りにさんま、はまち、ヤリイカ
小樽名物ハッカク。このサカナは私トラウマです。2015年、小樽の新南樽市場に母と共にこのサカナ買いに行った日の帰りに父が二回目の脳出血で寝たきりになったんです。夕食直前だったので父は口にすることが出来ませんでした。「お父さんも行こうよ」と私誘ったんですが「いや、いい。」と断られました。もう自分は何時倒れるか時間の問題だと本能的に感じていたんだと思う。自宅で倒れたら行きつけの病院に搬送して貰えるけど小樽で倒れて知らない病院に搬送されるのが嫌だったんだろう。
父が倒れる前日に私が購入したオリンパスペンFTブラック。父がフィルム装填した数十分後に脳出血で倒れて一回もシャッター切らずに終わりました。これもトラウマです。
母も驚いていたエビ大盛り!どうやって食べるんだろう?
タチの軍艦巻き
マフグの握り。母と二人で10皿くらいしか食べられなかった。というか腰痛酷くてほとんど味覚えていない。さすがにこの後母も私を外に連れ出すのはやめた。
続きます。
« ブラックフライデーを前に | トップページ | さよならみどりちゃん! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- めるちゃんご帰還(2025.06.27)
- 初めてチャルメラを食べた!(2025.06.17)
- 小樽名物カニ光線!(2025.06.09)
- 今日の社食(2025.06.08)
- 名刺が届いたのだ~(2025.06.07)
ウーバーに頼めばいくらでも持ってきてくれるよ!手元にうん千万あっても使いきれないんじゃない?食べ物に使う限定で(笑)
投稿: | 2024年12月 8日 (日) 18時33分