フォト
無料ブログはココログ

« ハロワで就職活動再開 | トップページ | 実証実験 »

2025年3月 8日 (土)

ハンザキヤノンの皮ケース届きました!

今朝、東京の友人からハンザキヤノンの皮ケースが届きました!

P3080809

出どころは八百富写真機店ですね。一目でわかる。

P3020773

知らない人のために一応説明すると1936年発売のキヤノンの初号機。日本初の35ミリカメラです。「開運なんでも鑑定団」でも出展されたことあります。こういうものをさりげなく所有しているという所が凄い・・

Photo_20250320203201

私のサイトでは交換レンズの発売の予定は全くなかったと山中栄一氏が証言していたと書きましたが日本カメラ博物館の展示で試作のニッコール35ミリF3.5の存在が証明されました。今からでも発売して欲しい(こらこら!ハンザキヤノンは130台しか現存していなんだぞ?)。

P3080810

でもねぇ、ネジ穴の位置がカメラとケースでは異なるんです。ケースは中央に三脚穴が開いているけどカメラは巻き上げノブ側に開いている。

P3080811

もっともケースがかなりタイトなのですっぽ抜ける心配は無さそう。

1_20250308103301 2_20250308103401

調べてみたら確かにハンザキヤノンは中央に穴が空いている個体と巻き上げノブ側にある個体が存在する。

Photo_20250308103501

そして巻き上げノブ側に固定ネジがある皮ケースも確かに存在するのはわかった。

Photo_20250308103601

たぶん最初は中央に三脚穴があったけど、後にセイキキヤノンスロー付やキヤノンJ普及型と併販されるようになってから底蓋が共通化されたんじゃないかな?これは今後の研究課題ですね。

Photo_20250308103901

上山早登さんの本に書いていたかな?旭川の図書館で読んだ覚えがある。

« ハロワで就職活動再開 | トップページ | 実証実験 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ハロワで就職活動再開 | トップページ | 実証実験 »

最近の写真

  • Photo_20250705210201
  • Photo_20250705204201
  • Photo_20250705204202
  • Photo_20250705210401
  • Img_20250215_0001_20250703172301
  • 6_20250703153101
  • Photo_20250630191601
  • Img_20241005_0001_20250630193401
  • P6071231_20250701065601
  • Img_20250630_0004
  • Photo_20250630191602
  • P7110565_20250627173801