めるちゃんご帰還
先月職場の駐車場でぶつけられためるちゃんの修理が終わったとの事で引き取りに行きました。
代車でも一か月も乗るとそれなりに愛着がわくものです。しかし、私にはでかい!これのどこが小型車なんでしょう?スポーツカーのハチロクよりでかい!!毎日車庫入れの度にヒヤヒヤしました。
代車のヤリスハイブリッド返すのでガソリン満タンにしたら一か月間乗ったのにたったの24リッター!信じられない燃費です。めるちゃんの3倍は走る!30年間の技術格差を思い知りましたね・・・次に買うクルマはこれにしようとさえ思いました。めるちゃんも200馬力級のスポーツカーという事を考えれば決して燃費は悪くない。R170発売当時の「間違いだらけのクルマ選び」で徳大寺有恒氏は結構めるちゃんを褒めていた。「ハイパフォーマンスカーにしては悪くない燃費である」と書いてある。実際に気に入って奥様に買ってあげたんですよね。R170は「釣りバカ日誌」のスーさん(三國連太郎氏)や国会議員の蓮舫氏、「課長島耕作」の作者弘兼憲史 など有名人の愛用者が多い。
一か月ぶりに我が手に戻って来ためるちゃん。どうですか?ぴっかぴかでしょう。27年オチという事を考えれば相当美品だと思う。流石に最近は修理工場でも「え”~?廃車にしないですかぁ?」とは言われなくなった。「あと10年も経てばヴィンテージカーになります。大切に乗って下さい!」と言われてキーを渡されました。あ”~!やっぱり乗り慣れたクルマが一番だわ・・・
帰り道上に実家があるので用は無いけど新職場の報告のために母に会いに行く。家庭菜園にはサニーレタスやトマト、ナスビの苗が植えられていた。
昼食を奢るから買い物の運転手をして欲しいというので近所の回転寿司に行く。ここに来るのは椎間板ヘルニアで地獄を見た12月以来だ。わたしの不注意でカナリアのみどりちゃんを死なせてしまって、あの頃の事を思い出すと今も口の中が苦くなる。
椎間板ヘルニアでうなっている間にみどりちゃんとかめ子ちゃんを失いました。御免なさいね。助けてあげられなくて。
イワシの握り
本日のお勧めメニューマグロの頬肉のあぶり。初めて食べた。マグロでも頬肉だとこんなにコリコリしているんだ。
母が食べたがったエビ。
北寄貝(関東での呼び名はミル貝)すっごく鮮度が良かった。
サンマとタコ。一貫ずつ分けて食べたんですが10皿くらいで二人ともお腹いっぱいになった。二人で3千百円。お互い食べられなくなりましたね。
« 雨の日なので療養している | トップページ | 北大病院に行ってきました »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- めるちゃんご帰還(2025.06.27)
- 初めてチャルメラを食べた!(2025.06.17)
- 小樽名物カニ光線!(2025.06.09)
- 今日の社食(2025.06.08)
- 名刺が届いたのだ~(2025.06.07)
コメント