はぁ?
傷病手当金、やっと振り込まれましたが認められた期間は11月と12月だけ。
あ、あの・・私椎間板ヘルニアの手術受けたの1月30日何ですけど?
手術後1か月は安静にって執刀医さんが言っていてちゃんと意見書も書いて貰ったし2月は大腸ポリープの手術も受けているんですが??
このはがき、手術を受けた病院に持って行ったら「即刻協会けんぽに異議申し立てします!!2回も意見書書かせておきながらなに言いがかりつけているんだ?」と激怒されました。
1月31日(椎間板ヘルニア手術の退院日)から2月7日(大腸ポリープの手術日)までの間の傷病手当金は認めないという協会けんぽのいいがかりですら執刀医は激怒していたのに!!こいつら、そんなに保険料払いたくないのかよ!?
このこと母に話したら「お役所何てそんなもの。少しでもお金が戻っただけでも良かったと思いなさい。」と言われた。なんで母はそんなに全部受け身なんだ?私も母に行ったことがある。「お母さんって医者とか弁護士とか教師とか銀行員とか保険会社の勧誘員とか権威者にひたすらぺこぺこ頭下げて私は素人で頭が悪くて何もわかんないから全部お任せしますってばかり言っているけど、そんな全部他人任せにしてると悪徳商法やオレオレ詐欺にコロっと騙されるんだよ!!」と。
自分で法律とか制度の事を学ばずに偉っらそうにしている一見インテリな人の言いなりになってたら貯金全部奪い取られるだけだ。
父が寝たきりになった時に入院中の病院の看護師が「早く回復してお家に帰れればいいですねぇ~」と無責任な事言った時、私言いました。
「何言ってるんですか?あんなの回復するわけないでしょう!ブルンストロームステージで1ですよ?口から水も飲めないんじゃあ在宅どころか老健ですら無理です!僕は老健で務めているOTでケアマネだからわかるんです!!一刻も早く療養病棟を申請して下さい!」と
後日母に激怒されました。「余計な事言うんじゃない!家族が医療職なんて自己申告するなんて論外だ。私たちは病院にお世話になっているんだから病院には絶対服従。全部お任せします。全部病院に任せますしか言っちゃダメなの!!」
私も言い返しましたね。「そんなにこびへつらって卑屈になっていたら相手の思うつぼだよ!「要介護5くらい在宅で介護するの当たり前ですよぉ~!」って言い負かされて押し付けられるよ!!俺たちはちゃんと保険料も払って入院費も払っているんだから自分の権利を主張しないと骨の髄までしゃぶられるよっ!医者は神様でも先生でもないんだ!!」
実際父は寝たきりになった後は一切回復すること無かったし、寝たきりになってわずか1年(急性期・回復期病棟に半年→老健に半年)の最短ルートで療養に入院させることが出来ました。父も「最初からこういう所に入れてくれれば良かったんだ」と喜んでいたし当時の職場のケアマネからも「倒れてからたった一年で療養に入れたんだ!さっすがケアマネの資格持っているだけあって機転が利くねぇ~!」と褒められましたよ。母任せにしていたら父は息を引き取るまで老健にいたはずだ。
ちなみに父が寝たきりになって以降1年半もの間面会に来なかった姉の事は私は今も許せない。別に介護の手伝いしろとか言ってない。自分の父親が心配じゃないのか?顔くらい見に来ないのかよ?年賀状に一言「お父さんの事は頼んだわねぇ~♡」はないだろう!!この件について幾ら母に苦情言ってもニコニコ笑って逃げるだけだし。
実際ケアマネの勉強会でもどのサービスを選ぶかは本人とその家族が選択する事でケアマネが介護サービスを無理強いしてはいけないと散々学んできた(まあ現実にはそんなの無理だとはわかっているが)。介護保険法では利用者本人や家族がケアプランを作るのが理想だがそれが難しい時はケアマネが代行するとあるが、それって「写真レンズはだれが設計してもいいがそれが難しい時はカメラ屋さんで買いましょうって言ってるのと同じだろう。
ド素人にケアプランなんて立てられるもんか!。
« 初めてチャルメラを食べた! | トップページ | ハロワが祝賀金をくれた »
「心と体」カテゴリの記事
- 北大病院に行ってきました(2025.06.30)
- ハロワが祝賀金をくれた(2025.06.20)
- はぁ?(2025.06.19)
- あぅ~!何か忙しいぞ?(2025.05.29)
- あ”~今日も忙しいぞ。(2025.03.27)
コメント