フォト
無料ブログはココログ

心と体

2023年11月21日 (火)

またやられた・・・

転職早々本物のコロナに感染してしまったので今年は真面目にワクチン受けます。

 

Photo_20231121102901

今回もファイザー製です。今までコロナワクチン打って熱出なかったことが無い。やはり接種した翌日午前2時ごろから恐ろしい悪寒がして体温が上昇、現在も結構高熱出てます。

Pb210436

解熱剤のカロナールが大粒なせいか前回ほど熱は高くない。悪寒と倦怠感以外の症状は無いのが救い。のどが痛むわけでもないし食欲もある。職場にワクチン打ったら必ず熱出すことを事前に通達したら今日と明日を休みにしてくれた。良い職場だと思う。

同人誌2冊の原稿脱稿したので思う存分休める。今日明日はゆっくり養生します。

「ううっ!はやくオンデマンドP様にメールの返事しなければ・・・・」そう言ってたら午後になってカロナール切れたらまた熱がぶり返してきた!

校正確認の原稿「非球面レンズのすべて」と「光学ガラスの仮面」(またお人よしにも全頁公開して・・・欲のない奴だな・・)。

Pb210437

ううっ頭痛がしてきた。さっさと寝ろ!

2023年10月 7日 (土)

上下関係でしか人間を見ない人は嫌われる

以前、私が可愛がっているおかめずを「どうせ猫に比べたら知能低いんでしょ?鳥頭!下等動物!!」とののしった某氏の話をしましたが、

P1010311_20231007220001

こういう風に常に自分の持ち物と他人の持ち物を比較して「私が上であんたが下!私の勝ちね!」と上下関係を作り相手を見下さないと気が済まない人間の行動を「マウントを取る」というらしい。元々は動物用語で猿の世界の用語だったと記憶している

Photo_20231007220501

だからそういう「自分より程度が下」だと見下していた人間が実は自分より高価なものを持っていたりこっそり資産を蓄えている事を知ると突然機嫌が悪くなる

Photo_20231007220801

ああ、その「どうせ猫と比べたら・・・」とか言っていた某氏ですが私がうっかり「実家の物置に入っている僕の130万円の超望遠レンズを・・・」と口を滑らせたら、その某氏とたんに表情が変わって「何であんたそんなもの持っているの!?」と食って掛かって来やがりました。

250600

↑SMCペンタックスFA☆250-600mmF5.6ED(IF)。ネット上でも私が所有している事は話題にされていました。

そりゃあ30年もタンチョウ撮っていたらこのくらいのレンズは持ってますよ。私はカメラ仲間の間では「これ幾らしたの?」とか「これ〇〇万円で買いました」とかは絶対言わないようにしているが、この某氏には心底腹立ったので腹いせのつもりで教えました。

「ああ、人の持ち物の値段聞いた途端に作り笑顔の仮面が破れて取り乱すくらいだから、やっぱりこの人僕の事見下しているんだな。」

と実感しました。もしも本人が今この書込み読んでいるなら、自分自身でググって見ると良い

「マウントを取る  嫌われる」の二つのキーワードで。本当にボロボロ出て来る誰からも嫌われてますよ。

本当に自分に自信がある人は他人を見下したり嫉妬したりしないし、周りから自然に「あの人は凄い人だ」「あの人は面白い」と評判が広がるものです。むしろそういう段階になると他人の嫉妬やっかみ僻み妬みを避けるようになるので自然と高級品を持ち歩かなくなるし自分の持ち物の値段の話題を避けるようになる。

P1010498_20231007222901

ハンザキヤノン。知らない人はググってください

私もライカは誰も見ていない山野の奥地で撮影するときか、ライカを持っている人が大勢いる撮影会じゃないと持ち歩かないようにしています。

Photo_20231007224701M6

はっきり言うが常に他人を見下すか、嫉妬するかしかできない人間。他人を自分と対等で平等であることを認められない人間。自分が悪いとわかっていても絶対に謝らない人間、他人を賞賛したり共感したりすることが出来ない人間は必ず嫌われます。

Photo_20231007235201

↑異性よりもむしろ同性に嫌われる(参照)。

「そんなことは無い!私は職場ではとても部下から頼りにされて‥!」と反論するでしょうが、職場で」「部下から」とか言う時点でもう上下関係でしか人間づきあいができなくなっている証拠だと思う。職場の上下関係なんて退職したら一瞬で無くなるんですよ。そういう人は定年退職後に誰からも相手にされなくなることで初めて「自分には肩書以外に他人から承認されるものが何もなかった」事に気づくんだ。無職になっても無一文になっても親しく声をかけてくれるお友達、貴方には居ますか?

ちなみに「どうせ猫と比べると‥」ですが、猫の雄は子育てを一切しないし「夫婦」という概念が無く毎回相手が変わりますがオカメインコは「一夫一妻制」で雄も子育てを手伝うし(証拠↓)

Photo_20231008000301

一度決まったつがいは生涯添い遂げます。また猫は子離れしたら二度と会うことは無いけどオカメインコは巣立ちした後も親と一緒の群れで行動します(哺乳類で言うとイルカや象や馬がそうですね)。単なる「習性の違い」なので私は比較するつもりなど毛頭ないが「どちらの方が親と子の家族愛に溢れていますか?」と聞かれたら猫派の人にとっては不愉快なんじゃないですか?

2023年10月 2日 (月)

また明るい間中寝ていた

昨日は夜勤明けで今日は1日全休・・・なのに明るい間ずっと寝ていた。自分の虚弱体質が情けない。

元もと私は典型的なロングスリーパー。小学生の頃は1日10時間、中学生で9時間、高校大学時代は自宅勉強があるので11時まで起きて朝7時起床だけど、かなりきつかった。社会人になっても1週間に1日は連続12時間睡眠しないと翌週にモロに疲れがでて勤務中に居眠りしてしまうほどだった。新卒最初の職場は4週7休(土曜出勤は4週に1回のみ)だったのでなんとか務まったが、医療現場のひっ迫に伴いどんどん待遇が悪化。前の職場に転職した際にはとうとう「土曜日は全て半ドン(昭和の時代かよっ!)」という所まで待遇は悪化しモロに体力の消耗に繋がった。前の職場で務めた13年間は地獄だったな・・・日曜日は食事以外は全て布団の中という生活が続きました。当時すぐ近所に丘珠空港があるのに「丘珠航空ページェント」疲れて疲れて行けずに枕抱きしめて悔し涙を流しました。

今の職場はだいたい3日働けば休み2日働けば休みというローテーションなので疲労が溜まる前に休めるのはありがたいが、やっぱり夜勤明けや夜勤前は1日自由と言っても「夜型⇔朝型」にバイオリズムを戻すために寝だめしないといけないので実質睡眠時間になってしまい掃除も洗濯も入浴もできないのが実態。

Photo_20231002183801

一昨日の夜勤中に描いた原稿ペン入れしようとしたけど、やっぱり無理でした。脱稿した「非球面レンズのすべてSNSで先行公開した際に同士の皆様から添削を受けた所の校正をするので精一杯でした。

熱中症の後遺症って後引きますね~でも最高気温23度まで下がるとかなり食欲も回復して、自炊して職場に手弁当持って行ける程度にはなりました。

Imgp3478 Imgp3483

旧帝国海軍でも愛された「ごぼう飯」。涼しくなったんでやっと安心して炊き込みご飯作れる。職場でも感心されますよ。「マメだね~」って。外食や市販の総菜やコンビニ弁当ばかりだと食生活がどんどんだらしなくなるのが自分でも分かるので無理してでも自炊してます。

自分で言うのも何ですが三作目の「非球面レンズのすべて」は過去5冊の同人誌製作の集大成です。絶対売れる!

Photo_20231002184501

同志の皆様から指摘を受けた間違い部分は本日全て校正しました。いつでも印刷かけられます。

職場の同僚に冬コミ及びデジケット・コムの自慢話したら「読みたい読みたい!」と同人誌の在庫3冊お買い上げ下さりました!カメラとかレンズとか全然興味無さそうなのに?

2023年9月20日 (水)

漫画家舐めてました(何を今更)

今日は折角貴重な1日休みなのに明るい間ほとんど死んでいました。うちのおかめず、ご主人様が眠っている間はちゃんと静かにしてくれるんです。ちゃんと「迷惑をかけない」という知能がある(カナリアのみどりちゃんは容赦ないけど)。

Pixco_20230920193201

午後6時に起きたら餌箱空っぽ。慌てて餌補給したら夢中で食べてました。ごめんね・・

Imgp3452 Imgp3454

おとなりに銀河」1巻(雨隠ギド著/講談社)

思うに、漫画家業を完全に舐めていた・・・こんなに時間と体力と頭脳を消耗するするものだったとわ・・・

たかが20ページの同人誌描くのに2週間。ラフ画から計算したら3か月かかってます。しかも今回初めて絵コンテ切りの行程を省いて本番の原稿用紙にいきなり下描きして省力化しています。絵コンテで描いた登場人物の表情やポーズが本番原稿でうまく真似できないという経験が多く、直感(インスピレーション)で思いついて描いた時の絵が一番良いのがわかりました。これを毎週続けているプロ漫画家さんは超人ですね。

今思えば、再就職したこと自体間違いだったのかもしんない。1年くらい無職で静養と創作活動に専念すべきだったのかも?

つか、私はアマチュア写真機家だったはずじゃないのか?何でいつの間にか漫画家になっている!!

2023年9月15日 (金)

案の定寝込みました

昨日の夜勤明け。涼しくなったこともあって「非球面レンズ本」の残り原稿7枚一気に描き上げたら、案の定今日はこんなに天気良いのに寝込みました。

Imgp3446

自分の軟弱ぶりが情けない。。

昨日は原稿完成の嬉しさのあまり打ち上げで蟹食べたのは紹介済みですが、カニじゃスタミナつかない(カニは身体冷やす食品の最右翼)。今日は無理して肉食べました。いつものファミレスだけど。

Imgp3447

表紙原稿はまだゲラの段階で手を着けてません。

Imgp3444

また夜勤中にこんなの描いているから日中倒れるんだ・・・今日は執筆休んで1日静養してます。大丈夫。締め切りまでまだ3か月もあるじゃないか。

幸い先行発表した電子版はネットでも反応は上々。こんなに反響があるとは思わなかった。大半は「ここ間違ってますよ!」という添削のコメントなんですけど、反応が返ってくるということ自体が凄い。活が入ります。

2023年9月 1日 (金)

熱中症でダウン!

北海道ではありえない1か月連続の真夏日。連日室内温度30度湿度90%の職場で働く私も熱中症で倒れました。5日前にも早退しているんだよね。

Imgp3424 

出勤前(本日は遅番なので出勤は11時)に通院して点滴打ってもらったら嘘みたいに楽になりました。原因は全然違うけど6年前の悪夢を思い出す。

Imgp3428

「だから5日前に早退した時さっさと通院しろと言っただろう!増田の顔色ただ事じゃなかった!」と主任に怒鳴りつけられました。

Photo_20230901233001

口から水飲んでもゲーゲー吐き出してしまうので自力では脱水症状を改善できない。これは完全に熱中症の初期症状だ

つか、この猛暑の中二日連続で風呂当番をさせたのは職場だろう?これは立派に労災だと言おうとしたら「5日前の時点で増田の状態がマトモじゃないことは分かっていたから風呂当番代わってやると私は言った!意固地になって断ったせいで今全員迷惑かけている。体力的に限界だと思ったら正直に言え。限界なのに無理して働かれたら患者様に二次被害が起こるんだ!」と。

本日の退勤前に夜勤当直の方に引継ぎしたら「君に夜勤当直無理だよ。ずっとリハビリで昼の仕事しかしてなかったんだろ?体も細いし体力無いのわかる。夜勤減らしてもらいな。」と同情された。

ううっ!わかってますよ!だからリハビリも介護も辞めてデスクワークのケアマネ(介護支援専門員)になるんだ!

2023年8月20日 (日)

晴耕雨読

せっかくの休みが土砂降り・・ですが私は休日が悪天候だとむしろ機嫌が良い人です。「これで外出しなくて済む。今日は1日たっぷり溜まっている本を読んで昼寝するぞ~!」と居直れますから。

Imgp3394

雨の音で目覚める朝。雨の音を聞きながらまどろむのは結構好きです。

Imgp3400

こんな日に出勤しなくて良かった~。

転職して4か月。休日は1.5倍に増えましたが収入は2/3に減りました。でも良いです。あれ以上前の職場で働いていたら本当に倒れていた。今の職場でも公言していますが自分はすでにセミリタイヤしているつもりです。よく似た境遇のこの人もファイナンシャルプランナーの方が「今はしっかり休むこと」とアドバイスしていて安心しました。自分にとって今はお金より休養が必要な時なんだと。

本当はこのアドバイス通り1年くらい無職で体休めるつもりだったんだけど人材バンクから「履歴書に空白期間作っちゃヤバいです!」と必死で止められた。でも今の職場で働いてみると、それで良かったと思う。疲れが溜まる前に休めるし貯金は出来ないまでも生活できる程度の給料は貰っているから貯金を切り崩さずに済むし何と言っても厚生年金を切らさずに済む。疲れない程度に適度に働いていた方が体調が良いし良いリハビリになる。体調が回復してから「また稼ぐぞ!」と思うか「もう最低限ぎりぎりの収入でいいや」と思うか選択すれば良い。

Pixta_21176890_m1e1649666774372

2023年8月16日 (水)

暑気あたりでダウン

本日は半月ぶりの「夜勤明け」じゃない正真正銘の1日休日。一昨日電子化した同人誌原稿の色塗りと写植をしようとしたんですけど(進行状況↓)

P402 P403 P404 P405 P406

今朝は午前8時に目覚まし掛けたけど起きられない!二度寝したらもう10時半!食わねば力出ないのでなんとかご飯炊いて遅い朝食摂るが食べたらすぐ気を失いました。次に目を覚ましたのは午後5時半!完全に廃人だ。昨年の同人誌製作中に起こった「過眠症」また出てきました。転職して確実に休日は増えたんですけどねぇ。これは完全に「暑気当たり(夏バテ)」だ。何せ湿度100%の職場で働いているんだから。

昨夜は仕事明けに「山岡家」

Photo_20230816205601

通って(ベンツで山岡家行くのが最近のトレンドらしい)。

Imgp3391

おろしニンニク2杯たっぷりかけて

Imgp3392

食べたんだけど、全然スタミナ持たなかった・・・

Imgp3393

やっぱり鉄板焼きやジンギスカン食べないと体力続かない・・けど、毎晩焼肉と言うのも胃が持たない・・

Photo_20230816192301

これはもう「貴方はもう限界だから休みなさい」という神の啓示ですね。大人しく療養します。明日明後日働いたら明明後日また休みなんだし時間はある。もう20ページ書き終えているんだから頭空っぽにして色塗りしていても製作は進むんだし1日2枚ずつ仕上げてもたったの10日だ。

Photo_20230816203401

2023年7月28日 (金)

転職して3か月

本日は夜勤当直の日。なので日中有給使わずに通院できます。受診結果は少し血圧高めですが、禁酒していないのに肝臓の数値が全部基準値内に納まっていました。やっぱり飲み過ぎじゃない。原因は過労だった!!そういえば20年前東川の職場で酷いパワハラと退職妨害を受けた時も肝臓の数値メチャクチャになったな。退職して本当に良かった。たった2か月(採血検査したのは先月だから)でこうも体調が改善するんだからやっぱり酷い職場環境だったんでしょう。

Photo_20230728152201

↑カリウムがちょっと低い。中性脂肪がちょっと高い以外は全部基準値に納まってます。

夜勤に備え日中はゴロゴロ仮眠していると丁度宅急便が。良い所へ来た!原稿用紙が!!と思いきや・・・

Imgp3343

届いたのは「おとなりに銀河」6巻と黒パンだけ。原稿用紙が尽きたので今夜の夜勤はマンガ執筆はお休みです(涙)。見ての通り完結編です。

Photo_20230728152501

漫画内で主人公のいとこがコミケに初挑戦!!何か自分と重なって嬉しい。

Photo_20230728152701

「すごい。雑誌に載るのとはまた別の感慨が・・!紙も素敵!」「同人誌っていいよね・・」いやぁ、同人誌って本当に良いものですねぇ。漫画「こみっくパーティー」にハマって23年。まさかこの年齢になって同人誌作家になるとは夢にも思いませんでしたわ。

Photo_20230728152901

即売会に訪れた主人公にデレるちひろ。主人公への淡い恋心を断捨離するきっかけになります。なんかいいな。

Imgp3344

明後日の千歳航空祭に備えOM-Dのバッテリー充電しました。天気が良いように祈ります!!出勤時間まであと3時間ある。少し仮眠取りますので探さないで下さい。

2023年7月 2日 (日)

嫉妬するかしないかは生まれつきの性格

転職して2か月と10日。今までリハビリ一辺倒だった人がいきなり介護の仕事なんかできるの?と新職場でも心配されていますが、やってみると「すっごく楽しい!!」です。毎日アッという間に勤務時間が終わる。退屈する暇も苦痛を感じる事もありません。そんな最中の先週、私と一緒に前の職場を逃げてきたSさん(あ、過去ログに写真も残っていた)が某Mさんと一緒に夜勤中の私の前に現れて「あと1週間で退職ですので挨拶に来ました!今までどうも有難うございましたっ!!」と衝撃の挨拶がっ!?

Photo_20230702110601

(え”~!?Sさん転職して半年しか経ってないのにもう辞めるの!?)と内心激しくショックを受けながらも「去る者は追わず」が私の信念なのでニッコリ笑って「お勤めお疲れさまでした♡」と内心泣きながら一生懸命作り笑顔を浮かべました。で、1週間後のオチ。Sさんがあいさつに来たのは私じゃなくて隣で働いていたMさんが6月いっぱいで退職されるのでその挨拶だったんです。7月の勤務表見てもSさんフルタイムで出勤するので安心して腰が抜けました。夜勤明けの今朝、主任にその話したら笑われたわ・・・「あの子、努力家だよ。拘束時間が終わっても勉強のために何時間も残っている。簡単に辞めないよ。」と。昨日まで落ち込んでいた私ですが、俄然やる気が戻ってきました。

閑話休題。

私のブログでよくテーマになる「他人に嫉妬する人間は性根が卑しい!」ですが(参照1)、(参照2)、(参照3)、(参照4)。私は「はめふら」のカタリナと同じく自分には出来ない特技や才能を持っている人を素直に賞賛する人間です。本当に「凄いなぁ~」と思うし何のわだかまりも無い。

1_20230702113101

むしろメアリの方が嫉妬心の塊だし悪役令嬢そのものだと思うのは私だけだろうか(汗)。

2_20230702113201

だから他人のカメラ、他人の写真、他人の乗っているクルマ、挙句は職業や収入にまで嫉妬やっかみ僻み妬みを言う人間は「性根が卑しい」「人間の屑だ!」と今まで思って心底軽蔑していたし相手を泣かすまで言い負かしてきました(だから2ちゃんねるで叩かれるんだ)。

でも、50歳を過ぎてようやく私も角が取れて丸くなったのか、こういう学説に謙虚に目を向けるようになった。

他人を嫉妬する人としない人は生まれつきの性格なので後天的に治すことはできない。」と・・・そんな事考えたことも無かった。

「遊びで写真撮ってるアマチュアのくせにライカなんか使いやがって俺は激しく精神的苦痛を受けた!だから増田がわざと嫌がる中盤カメラを無理強いしたんだ!これは報復なんだよっ!!」と某大写真家先生が言い放ったそうです。ライカで写真撮っていたら報復されるって事自体よくわからなんですけど??。もう時効だから名前明らかにしても良いですよね。私は自分の発言に責任を持つためにちゃんと本名を明らかにしていたのにその某大写真家先生殿は「雨鱒」とかいうハンドルネームで匿名のまま私の事を散々ネット上で非難してました。

「僕はフェラーリやランボルギーニ乗っている人やロレックスの腕時計を着けている人に嫉妬した覚えはないのに、なぜ貴方はそんなみっともない事ばかり言うんだ?言われた相手も不愉快なだけじゃなく貴方自身が惨めになるだけなんだよ?」と忠告したら「それはお前がそういうものを本気で買おうと思えばいつでも買えるから言えるんだ!!逆立ちしたってそんなもの買えない人間にはそういうものをちゃらちゃら見せびらかされるのが死ぬほど苦痛なんだよっ!!」だったら何でそういう人が集まるカメラ関係の撮影会とかイベントにわざわざ来るんだろう?

上述のサイトの著者様の結論!!

>では本日のまとめです。1.嫉妬心の強い人の前では、他人を褒めない。自分の自慢話もしない。これが大切です。

>2.嫉妬心の強い人、本人は、その力を自分を高める方向に使いましょう。

全くその通り。私30年前にこの言葉知りたかったわ・・・

嫉妬深い人には誰も美味しい情報を教えてくれなくなるという私の持論が正しいのもわかったが。

より以前の記事一覧

最近の写真

  • Pb210436
  • Photo_20231121102901
  • Pb210437
  • 3_20231117175101
  • Imgp3575
  • Photo_20231117174001
  • 1_20231117174201
  • 2_20231117174301
  • Pb170435
  • Imgp3568
  • Imgp3570
  • Imgp3571