愛車の6か月点検
車検から半年がたったので6か月点検に行ってきました。車検時は「バッテリーの残量が40%しかありません!」と言われましたが今回は満タンでした。これは5月の釧路遠征で十分充電されたからだな。やはりクルマは猫かわいがりしてはいかん。適度に動かしてやらないと。
今回は気合の入った車はこれ1台だけ、周りは軽自動車やワンボックスばかりでした。まあ平日の午前中ですから。
そんな中で異彩を放つ(と思っているのは私だけだ)めるちゃん。ジャッキアップするとシュールな感じ。
下回りまで懐中電灯を当ててしっかり見て貰いました。まあ冬の間ほとんど走っていないので痛みようがない。それにしてもこんな遠くから見てもめるちゃんのボディの艶は見事ですよねぇ。母は「あんなポンコツさっさと捨てろ!」と言うがポンコツじゃないもん!もうすでにビンテージカーです。
待合時間に暇つぶしに読む週刊誌。これは「女性セブン」。
日経平均3万2千円台に突入したことでこういう「にわか記事」。株高時に買っても損するだけじゃん。ちなみに私もこの記録的株高で200万円の含み益が空から降ってきました(別に信じなくてもよい。信じて貰えなくても私には何もデメリットは無い。)。おかげで私の方にも鼻息の荒い証券会社のお姉さんが勧誘の電話や郵便を送りまくってきます。
↑こんな日経平均見たの私が大学生の頃以来だ・・・
↓「セカンドライフで年収100万円アップを目指せる資格」
はいはい、今の私ですね。「リハビリの方が手取り多いのに何で今更ケアマネ?」と前の職場でも今の職場でも言われましたがさすが「女性セブン」私が言いたい事全部書いていた。「資格手当は平均7万8000円と高額なうえ(ちなみに私の前の職場ではリハビリの資格手当8万円+ケアマネの資格5千円の合計8万5千円)、肉体労働ではないので長く続けられる他、独立して働くことも可能です」という所。そう、もう私、虚弱体質の体が悲鳴上げてます。もう肉体労働から解放されたい。あと、老後は独立してフリーのケアマネになって「お宅の患者さん10名くらい私に回してくれない?」とサラリーマン時代の職場の下請けをさせてもらえるかもしれないという嫌らしい下心がありました。書かれている通り、受験資格も面倒だし、資格を維持し続けるのも面倒。なので私みたいに一度受けたけど流してしまう人が多いんです。前の職場でも相談員以外の職種の人は面倒くさがって誰も受けなかった(だからリハ職でケアマネ持っている人は私しかいいなかった)。
最初は冷やかしや妬みかと思った「本当にケアマネなんてできるの?」発言ですが女性陣はともかく男性職員は私の事本当に期待しているのが話していてわかりました。専属の施設ケアマネってまだいないらしい。しかもリハビリのプロがケアマネしてくれるなんてありがたいと。
下世話な婦人雑誌の記事にうんざりして自動車雑誌を開くが高価な輸入車専門誌。同じメルセデスだけどわたしのめるちゃんとはトリュフとエノキタケくらいの違いがある!別世界過ぎて何が書かれているかすら理解できなかった・・・こういうクルマも入庫するのか?ココは・・
何事もなく無事に六か月点検終了したので腹ごしらえ(今日は夜勤明けで御前9時半まで職場で働いた後札幌に直行したのでお握り1つしか食べていない)。
昨夜の夜勤中の夜食。味噌汁はインスタント。夜勤中に2個。退勤時に1個食べました。
ラーメンも流石に飽きてきたので・・・・。
小樽に引っ越して以来3年間ご無沙汰だった札幌市民のソウルフード「みよしのカレー」に寄る。食べたかったんだぁ~!コレ!見ての通り小樽市内には支店無いのですよ。
なぜカレーライスにギョーザがっ?誰もがそう思う組み合わせだけど不思議と会う。でも今や560円かぁ。4年前は425円でたべられたんだよな。なんでも値上げ値上げです。給料は増えないのに・・・・
あっという間に完食!これで札幌まで元気モリモリで運転して帰れます。